コロナ前の状況に戻しつつあります。
2023年分(1月1日時点)の「路線価」が今週(2023年)7月3日に国税庁から発表され、日吉・綱島の多くのエリアで上昇しており、新型コロナ禍の影響から脱しつつあることがうかがえました。
路線価は道路に面した宅地の1平方メートル当たりの評価額を調べたもので、相続税や贈与税の計算時に使われます。国税庁の説明によると、国土交通省が毎年調査する「公示地価」と比べて2割ほど低く評価しているといいます。
2020年春以降に広まった新型コロナ禍により、翌年以降の路線価ではゼロ成長やマイナス成長となる場所も目立ちましたが、今年は日吉駅前と綱島の東西駅前で約5%の上昇を見せるなど、回復傾向が見られました。
日吉や綱島など港北北部エリアにおける駅前など代表的な地点の路線価を紹介します。(南部エリアは「新横浜新聞~しんよこ新聞」に掲載)
日吉・綱島・高田・大曽根・樽町・新吉田・師岡の代表的な地点(価格順)
▼ 日吉駅前西口(ロータリー前のビル)[PDFリンク]
- 2023年:110万円/平方メートル(前年比+6.0万円)
- 2022年:104万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
- 2021年:102万円/平方メートル(前年比+0万円)
- 2020年:102万円/平方メートル(前年比+6.0万円)
▼ 綱島駅前西口(駅前正面のビル)[PDFリンク]
- 2023年:88.0万円/平方メートル(前年比+4.0万円)
- 2022年:84.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
- 2021年:82.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
- 2020年:80.0万円/平方メートル(前年比+3.0万円)
▼ 綱島駅前東口(東急ストア側の道路に面した建物)[PDFリンク]
- 2023年:64.0万円/平方メートル(前年比+3.0万円)
- 2022年:61.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
- 2021年:59.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
- 2020年:58.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
▼ 箕輪町2丁目(プラウドシティ日吉前の綱島街道沿い)[PDFリンク]
- 2023年:37.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
- 2022年:35.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
- 2021年:34.0万円/平方メートル(前年比+0万円)
- 2020年:34.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
▼ 綱島東4丁目(綱島街道の綱島SST側)[PDFリンク]
- 2023年:37.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
- 2022年:36.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
- 2021年:34.0万円/平方メートル(前年比+0万円)
- 2020年:34.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
▼ 樽町2丁目の綱島街道沿い(大綱橋近く)[PDFリンク]
- 2023年:33.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
- 2022年:32.0万円/平方メートル(前年比+0万円)
- 2021年:32.0万円/平方メートル(前年比+0万円)
- 2020年:32.0万円/平方メートル(前年比+0万円)
▼ 高田駅前(日吉元石川線沿い)[PDFリンク]
- 2023年:32.0万円/平方メートル(前年比+0万円)
- 2022年:32.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
- 2021年:31.0万円/平方メートル(前年比+0万円)
- 2020年:31.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
▼ 日吉本町駅前(駅前の市道「高田第278号」沿い)[PDFリンク]
- 2023年:31.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
- 2022年:30.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
- 2021年:29.0万円/平方メートル(前年比+0万円)
- 2020年:29.0万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
▼ 大曽根1丁目・師岡町の綱島街道沿い(ベイヒルズ横濱大倉山付近)[PDFリンク]
- 2023年:31.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
- 2022年:30.0万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
- 2021年:29.5万円/平方メートル(前年比+0万円)
- 2020年:29.5万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
▼ 新吉田東6・7丁目のバス通り沿い(綱島上町側~あすなろ会館付近)[PDFリンク]
- 2023年:27.0万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
- 2022年:26.5万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
- 2021年:25.5万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
- 2020年:25.0万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
(※)なお、港北区内のその他エリア(場所)については、国税庁のサイトから調査が可能です。
【関連記事】
・【前年記事】<2022年の路線価>日吉・綱島・高田・日吉本町の各駅前でプラス成長(2022年7月4日)
【参考リンク】
・2023(令和5)年「横浜市港北区(路線価図・索引図)」(国税庁)
・令和5年分東京国税局各税務署管内における最高路線価(首都圏各地域ごとの状況)