
【レポート】きのう(2025年)4月13日に「大阪・関西万博」が開幕し、その行方を注視しなければならないのが横浜市です。瀬谷区(一部区域は旭区)の米軍施設跡を使って開く「2027年国際園芸博覧会『GREEN×EXPO(グ …
【レポート】きのう(2025年)4月13日に「大阪・関西万博」が開幕し、その行方を注視しなければならないのが横浜市です。瀬谷区(一部区域は旭区)の米軍施設跡を使って開く「2027年国際園芸博覧会『GREEN×EXPO(グ …
都筑区とドイツが交流を深める「クリスマスマーケット」は今週末。ボッシュの新本社も初イベントで街を彩ります。 2012(平成24)年から都筑区・センター北駅周辺で行われてきた「ドイツクリスマスマーケットin都筑」(都筑・ド …
都筑区がボッシュと「包括連携協定」を締結。にぎわい、文化振興、次世代育成や多様性、経済振興や防災、環境といった多彩な連携で、新たな地域まちづくりへの期待感が高まりそうです。 横浜市都筑区(茅ケ崎中央3)とボッシュ株式会社 …
初の内覧会では、施設の魅力を余すところなく参加者に伝える時間となっていました。 2022年1月から工事を行ってきた都筑区民文化センター「ボッシュホール(Bosch Hall)」(都筑区中川中央1、小川弘館長)は、今年夏の …
【レポート】まだまだ変化は続きそうです。横浜駅のJR西口駅ビルや北側(東京寄り=鶴屋町)で行われていた大型再開発に一定のメドがつくなか、今度は南側(桜木町・保土ヶ谷寄り)の西口・東口の双方で再開発構想が動きつつあります。 …
センター北駅、そして都筑区の新たなシンボルとしての役割を果たすことが期待されています。 ドイツを本社とする世界的な自動車部品メーカー「ボッシュ(BOSCH)」の日本法人・ボッシュ株式会社は、先週(2024年)9月6日、2 …
【沿線レポート】東急渋谷駅から青山通り(国道246号線)方面へのアクセスと飲食環境が向上します。 きょう(2024年)7月8日(月)、渋谷ヒカリエ裏手で新たな複合ビル「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」がオープン …
見学できるのは残り1カ月ほどしかありません。 経営再建中の株式会社東芝(東京都港区)は、川崎駅西口の「ラゾーナ川崎東芝ビル(スマートコミュニティセンター=東芝川崎本社)」内に設けている企業ミュージアム「東芝未来科学館」の …
こちらも「相鉄・東急」で運営するとのことです。 相鉄グループの株式会社相鉄アーバンクリエイツと東急株式会社は、横浜駅西口近くで建設中の高層ビルで最上階となる42階に会員制ワーキングラウンジやカフェ・バーなどの複合施設「フ …
【沿線レポート】渋谷の駅前にありながら“近くて遠いエリア”が一大再開発によって生まれ変わります。 セルリアンタワーやコスモプラネタリウム渋谷(文化総合センター大和田)などが位置する渋谷区桜丘(さくらがおか)町。あす(20 …
東横線の沿線住民も意外と楽しめそうな渋谷の定期観光バスに新たなプランが設けられました。 東急バス傘下の東急トランセは、今年(2023年)3月16日に渋谷駅から運行を開始した定期観光バス「渋谷ストリートライド(SHIBUY …
【沿線情報】日吉や綱島など東急東横線から“直行”できるホールです。 近年、音楽関連の施設オープンが相次いでいたみなとみらい地区で、最大規模となる2万人収容の「Kアリーナ」が横浜駅の徒歩圏に完成し、来月(2023年)9月2 …