
新綱島駅と横浜駅を結ぶ市営バス路線が人員不足で減便となります。 横浜市交通局は来週(2024年)10月1日(火)に市営バスで今年2回目となるダイヤ改正を実施し、新綱島駅を発着する「59系統」(新綱島駅~大曽根町~港北区総 …
新綱島駅と横浜駅を結ぶ市営バス路線が人員不足で減便となります。 横浜市交通局は来週(2024年)10月1日(火)に市営バスで今年2回目となるダイヤ改正を実施し、新綱島駅を発着する「59系統」(新綱島駅~大曽根町~港北区総 …
【レポート】まだまだ変化は続きそうです。横浜駅のJR西口駅ビルや北側(東京寄り=鶴屋町)で行われていた大型再開発に一定のメドがつくなか、今度は南側(桜木町・保土ヶ谷寄り)の西口・東口の双方で再開発構想が動きつつあります。 …
【沿線レポート】横浜駅のもっとも反町駅・東神奈川駅寄りに位置する神奈川区鶴屋町で43階建ての再開発ビル「ザ・ヨコハマフロント(THE YOKOHAMA FRONT)」が今年(2024年)3月までに完成し、来週6月20日( …
こちらも「相鉄・東急」で運営するとのことです。 相鉄グループの株式会社相鉄アーバンクリエイツと東急株式会社は、横浜駅西口近くで建設中の高層ビルで最上階となる42階に会員制ワーキングラウンジやカフェ・バーなどの複合施設「フ …
【行楽情報】記念すべき「鉄道開業150年」のお祝いムードを味わうなら10月の横浜駅がおすすめです。 あす(2022年)10月1日(土)から横浜駅へ乗り入れる鉄道各社や周辺の商業施設などによる「横浜えきまつり」(同実行委員 …
新型コロナウイルス禍の影響で赤字となっていた横浜市営の「13系統」(鶴見駅前~綱島駅)が貴重な黒字路線に転換しました。 横浜市交通局は市営バスの2021(令和3)年度における全142路線の路線別収支をこのほど公表し、綱島 …
相鉄と東急は新たな鉄道路線「新横浜線」を開業するだけでなく、“横浜駅前”といえる場所で巨大タワーマンションの建設も共同で進めています。 相鉄不動産株式会社と東急株式会社は、横浜駅西口の神奈川区鶴屋町で進める43階建ての超 …
綱島駅を発着する横浜市営バスでも“年末年始ダイヤ”で運行されます。今週(2021年)12月29日(水)は土曜ダイヤ、30日(木)は休日ダイヤ、31日(金)から(2022年)1月3日(月)は臨時ダイヤでの運行となっており、 …
横浜市交通局はこのほど、市営バスの2019(令和元)年度における全135路線の路線別収支を公表し、綱島駅を発着する路線では、「13系統」(鶴見駅前~綱島駅)が前年を上回る収支で黒字を継続する一方、綱島街道を走る「59系統 …
【レポート】新型コロナウイルスの影響と連日の猛暑で外へ出かけづらい2020年の夏。買物や小さな行楽先として、日吉や綱島から東横線で1本、20分以内で行ける「横浜駅」へ出掛けてみると案外楽しい、と話すのが港北区在住のライタ …
横浜駅がさらに変わり、東急東横線からJR線へ乗り換える際の環境が少し良くなりそうです。今年(2020年)6月、JR東日本が主導する大型駅ビルが西口に開業したのに続き、今月8月10日(月・祝)にはJRの改札内に待ち合わせ広 …
新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期となっていた横浜駅西口の駅ビル「JR横浜タワー」が来週(2020年)6月18日(木)から順次オープンし、横浜駅での東急東横線への乗り換え時などに買物環境が大幅に拡充します。 東急東横 …