「宅地造成」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

【コラム】まだこれだけの開発計画が港北区内に存在し、一部では建築も進んでいます。 横浜市が関与する綱島・新綱島、新横浜、菊名、小机での駅前再開発計画と、民間企業による鳥山町と師岡町での開発、日吉と大倉山・新羽町のトピック …

「新しい公園」は、町内会館の横に設置してほしい――住民の声が開発業者や行政に届くことで、新しい地域コミュニティ構築への足掛かりとなるのでしょうか。 相鉄不動産株式会社(西区北幸)は、環状2号線にも近い師岡町(331番外) …

港北区内で213の場所がレッドゾーンと呼ばれる土砂災害の「特別警戒区域」となりました。今月(2021年)3月16日に神奈川県が土砂災害防止法に基づいて指定したもので、この区域では、崖が崩れた場合に大きな被害が想定されるこ …

下田町2丁目の「グランド前」バス停正面にある月極駐車場に15戸の一戸建て住宅を建設する計画があることがわかりました。現地に開発事業を行う旨の看板(標識)が立てられたものです。同バス停前では、2015年秋にも今回の敷地と隣 …

丘の上に建つ日吉神社の眼下といえる位置にある矢上川沿いの日吉3丁目で、3戸以上の新築分譲が行われる見通しです。この場所は、2年ほど前までは背後に自然の急斜面が迫り、草木が生い茂っていましたが、現在は斜面をコンクリートで覆 …

「さくらが丘」に近い下田町3丁目と、「サンヴァリエ日吉」バス停至近の日吉本町6丁目で大和ハウス工業が行っている住宅分譲地「セキュレア」では、いずれも半分以上の区画で現在も販売中であることがわかりました。新聞折り込みチラシ …

2019年4月に「相鉄・東急直通線」の開通(※)を控え、住宅需要が伸びるとの見込みから日吉や新横浜で大規模分譲が加速しているとの記事が日本経済新聞の2016年7月26日(火)朝刊の首都圏・神奈川面に掲載されました。 記事 …

日吉神社至近の車道沿いの急斜面で、昨年(2015年)秋ごろから造成工事が行われていましたが、ここに3棟のアパートが建てられることがわかりました。 このうち1棟は矢上川沿いの平地に近い部分で既に完成が近づいています。ただ、 …

日吉神社(日吉3丁目)に通ずる車道に面した急斜面で、今年(2015年)秋ごろから造成作業が行われています。関係者によると住宅を建設するための土地造成のようです。 日吉神社は、慶應義塾大学矢上キャンパスと同じ高台の上部にあ …

旧三菱ふそうトラック・バスの独身寮跡の一戸建て分譲地「セキュレア横濱日吉」(下田町3丁目)では、きょう2015年11月14日(土)と15日(日)に大がかりな現地案内会が開かれます。 セキュレア横濱日吉は、7327平方メー …

パナソニック跡地の「Tsunashima(綱島)サスティナブル・スマートタウン」(綱島SST、綱島東4)に近い箕輪町3丁目で新築一戸建ての分譲が相次いでいます。 「すし銚子丸日吉店」に近い場所で売り出されていた三井のリハ …

下田町3丁目の一戸建て分譲地「セキュレア横濱日吉」が2015年10月17日(土)と18日(日)に今月2回目の現地案内会を開きます。 このセキュレア横濱日吉は、7327平方メートルの大きな分譲地で、大和ハウス工業により、計 …

カテゴリ別の記事一覧