きのう(2023年)4月9日に投票が行われた横浜市会議員選挙と神奈川県議会議員選挙の港北区選挙区では、市議選で立憲民主党の新人1人が当選し、無所属の現職1人が落選したほかは7人の現職市議、4人の現職県議が当選しています。 …
<港北区内の44投票所>新住民流入の日吉で高い伸び、綱島地区も健闘
01_日吉1~7丁目, 02_日吉本町, 03_箕輪町, 04_下田町, 04_公共施設, 07_高田エリア, 08_樽町・大曽根エリア, 09_新吉田エリア, 11_横浜市港北区, 綱島東1~6丁目, 綱島西(綱島台・綱島上町) コンフォール南日吉集会室 • サンヴァリエ日吉集会室 • 参議院議員選挙 • 投票所 • 投票率 • 投票率ランキング • 日吉台中学校 • 日吉地区センター • 期日前投票所 • 港北区選挙管理委員会 • 選挙 • 選挙結果
新住民が流入した日吉地区の投票所で高い伸びが見られ、今回は「期日前投票所」が開設されなかった綱島地区も健闘が見られます。 先月(2022年)7月10日に投開票が行われた参議院議員選挙で、このほど区内44カ所に設置した投票 …
一昨日(2022年)7月10日(日)に投開票が行われた参議院議員選挙で、港北区の投票率は前回3年前の2019年参院選と比べ、選挙区の投票率が7.04ポイント増の56.79%(前回49.75%)となり、増加率では都筑区の7 …
選挙区内に新旧総理大臣が3人も訪れた成果でしょうか。「比例代表選挙」では港北区で自民党への投票数が4年前の前回総選挙より増えた一方、立憲民主党は票数を減らしています。きのう(2021年)10月31日に投票が行われた衆議院 …
きのう(2021年)10月31日に投票が行われた衆議院総選挙で「神奈川7区」(港北区全域と都筑区の大部分)は与野党の一騎打ちとなり、総理大臣を含めて与野党の幹部が入り乱れて応援合戦が繰り広げられた結果、4300票超の僅差 …
地域によって「投票率」に濃淡、8月市長選で見えた港北区内44カ所の実態
01_日吉1~7丁目, 02_日吉本町, 03_箕輪町, 04_下田町, 07_高田エリア, 08_樽町・大曽根エリア, 09_新吉田エリア, 11_横浜市港北区, 綱島東1~6丁目, 綱島西(綱島台・綱島上町) 2021年横浜市長選挙 • コンフォール南日吉集会室 • サンヴァリエ日吉集会室 • 投票所 • 投票率 • 投票率ランキング • 日吉台中学校 • 期日前投票所 • 横浜市長選挙 • 港北区選挙管理委員会 • 箕輪小学校 • 選挙 • 選挙結果
今月(2021年)10月31日(日)に投票を控える衆議院総選挙(19日公示)の投票率を占う参考となるかもしれません。港北区選挙管理委員会はこのほど、今年8月22日に行われた横浜市長選挙で区内44カ所に設置した投票所の個別 …
【コラム】選挙が始まった当初、こんな結果が予測できたでしょうか。きのう(2021年)8月22日(日)に投開票が行われた「横浜市長選」。これまで候補者紹介記事などを書いてきた港北区在住のライター・田山勇一氏が18区ごとの得 …
港北区内の投票率は惜しくも5割を切っています。きのう(2021年)8月22日(日)に投票が行われた横浜市長選挙では、港北区の投票率が前回選挙より13.16ポイント上昇し、市内18区で9番目の高さとなったものの、最終的には …
日吉の「投票所」が高い投票率、7月参院選で区内44カ所の結果公表
02_日吉本町, 04_下田町, 1_街の話題 コンフォール南日吉 • コンフォール南日吉自治会 • コンフォール南日吉集会室 • サンヴァリエ日吉 • サンヴァリエ日吉自治会 • サンヴァリエ日吉集会室 • 南日吉 • 参議院議員選挙 • 投票所 • 投票率 • 投票率ランキング • 港北区選挙管理委員会 • 選挙 • 選挙結果
港北区内の“トップ2”は日吉に置かれた投票所でした。先月(2019年)7月21日に投開票が行われた参議院選挙で、区内に置かれた44投票所の個別投票率がこのほど港北区選挙管理委員会から公開され、大型団地を抱える日吉の投票所 …
一昨日(2019年)7月21日に投開票が行われた第25回「参議院選挙」で、横浜市内の投票と得票状況が市選挙管理委員会から発表され、港北区の投票率は前回3年前の2016年参院選と比べて6.88ポイント減の49.75%となり …
きのう(2019年4月)7日(日)に投票が行われた「横浜市会議員選挙」の港北区選挙区では、新人の福地しげる氏がトップで当選するなど自民党が3議席を獲得する一方、立憲民主党は現職と新人の2議席にとどまり、公明党と共産党は現 …
きのう(2019年4月)7日(日)に投票が行われた「神奈川県議会議員選挙」で、港北区選挙区には定数4人に対し5人が立候補していましたが、自民党の現職2氏と立憲民主党の新人1氏、共産党の現職1氏が当選しました。 同時に投票 …