
東急電鉄や横浜市営地下鉄(ブルーライン・グリーンライン)では今月(2022年)12月31日(土)から2023年1月1日(日)にかけての「終夜運転」を行わないことを決めました。 東急東横線や市営地下鉄では、新型コロナウイル …
東急電鉄や横浜市営地下鉄(ブルーライン・グリーンライン)では今月(2022年)12月31日(土)から2023年1月1日(日)にかけての「終夜運転」を行わないことを決めました。 東急東横線や市営地下鉄では、新型コロナウイル …
JR東日本では今月(2022年)12月31日(土)の大みそか深夜から2023年1月1日(日)元旦の早朝まで、山手線や京浜東北・根岸線など7路線で「終夜運転」を行うと発表しました。 大みそかの終電後も列車を運転するのは「山 …
今年の大みそかも東横線やグリーンラインでの終夜運転は行われないことになりました。このほど東急電鉄と横浜市営地下鉄は年末年始の運転計画を発表し、2021年大みそかから2022年元旦にかけての終夜運転を行わないことを決めまし …
今年(2020年)の12月31日(木)から2021年の元旦にかけては、東急電鉄も横浜市営地下鉄も「終夜運転」が行われないことになりました。新型コロナウイルスへの感染が三たび拡大するなかで、例年とは異なる新年の幕開けとなり …
大みそか(12月31日)から2020年の元旦(1月1日)まで、今年も横浜市営地下鉄グリーンラインの日吉駅から中山駅間で深夜帯にも列車の運転が行われます。 2019年の大みそかから2020年元旦にかけての終夜運転では、土・ …
2018年の大みそかから2019年元旦にかけて、東急東横線と横浜市営地下鉄グリーンラインで、通常は列車が走らない深夜帯にも運転を行う「終夜運転」が予定されています。 東急東横線は、今年も横浜方面へはみなとみらい線まで、東 …
今月(2017年12月)31日(日)の大みそか深夜から2018年元旦にかけて、東急東横線と横浜市営地下鉄グリーンラインでは例年通り終夜運転が行われます。 東横線が2時と3時の時間帯はおおむね30分に1本程度の運転となり、 …
今月(2017年12月)31日(日)の大みそか深夜から元旦にかけて、東急東横線と横浜市営地下鉄グリーンラインで終夜運転が行われることが発表されました。 東横線は31日の終電後も15分から~30分間隔で運転。東京メトロ副都 …
東急東横線(みなとみらい線・東京メトロ副都心線)と横浜市営地下鉄グリーンラインとブルーラインでは、今月(2016年12月)31日の大みそかから2017年元旦にかけて、終夜運転が行われます。このほど、時刻表が出そろいました …
横浜市交通局は2016年12月31日から2017年元旦にかけての終夜運転の予定を発表しました。グリーンラインは、日吉駅0時28分発中山行の最終電車以降、5時14分の始発までに6本の列車が運転されます。 大みそかから元旦早 …
今年(2015年)の大みそかも東急東横線と市営地下鉄グリーンラインで元旦にかけて終夜運転が行われます。 東急では、東急東横線が2015年12月31日の終電後から元旦の始発列車までの間に15~30分間隔で各駅停車が運転され …