<レポート>箕輪小が開校記念式典、児童と教職員、地域が「未来への夢」共有 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

本来予定していた春から、時はめぐり季節は秋へ。ようやく開催された記念式典で、学校創立の喜びを分かち合いました。

横浜市立箕輪小学校(箕輪町2)は、今年(2020年)4月1日に開校したことを祝す「開校記念式典」を、先週11月27日(金)午前に開催。

新型コロナウイルス感染症対策のため、全児童を代表しての64人の6年生のほか、約20人の教職員地域から招かれた24人の来賓が同校のアリーナ(体育館)で式典に参列、500名超の1年生から5年生とその担任らは、それぞれの教室で、映像配信による生ライブ中継を見ながらの参加となりました。

同校では、本来は開校月の4月中旬頃の式典の開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大による臨時休校期間や、その影響などにより開催を延期。

当初予定より7カ月以上も遅れての、ようやくの開催が行われたことに、参列者からの安堵と、より一層の感慨深げな表情が浮かんでいるかのようでした。

「待ちに待った」地域の歴史の一頁を刻む「開校記念式典」当日の模様を、以下に写真でレポートします。

ようやく開校記念式典の日を迎えることができた横浜市立箕輪小学校

ようやく開校記念式典の日を迎えることができた横浜市立箕輪小学校

感染症対策を施(ほどこ)しながら、来賓を昇降口で出迎え

感染症対策を施(ほどこ)しながら、来賓を昇降口で出迎え

デジタル画像で来賓を出迎えるという「IT」に力を入れている箕輪小らしい演出も

デジタル画像で来賓を出迎えるという「IT」に力を入れている箕輪小らしい演出も

来賓を井上強校長、田名部和美副校長が出迎えていた

来賓を井上強校長、田名部和美副校長が出迎えていた

来賓に配布された「開校のしおり」には、開校に至る歩みや、校名と校章が決定した経緯も記されていた

来賓に配布された「開校のしおり」には、開校に至る歩みや、校名と校章が決定した経緯も記されていた

会場となるアリーナでは、記念式典に向けて、全校児童が「箕輪小の好きなところ」や「箕輪小に初めて来ての思い」、「箕輪小の思い出」を一人一人が葉っぱにしたためたという『みのわの木』が掲示されていた

会場となるアリーナでは、記念式典に向けて、全校児童が「箕輪小の好きなところ」や「箕輪小に初めて来ての思い」、「箕輪小の思い出」を一人一人が葉っぱにしたためたという『みのわの木』が掲示されていた

ソーシャル・ディスタンスを意識し、児童は6年生のみがアリーナでの式典に参列した

ソーシャル・ディスタンスを意識し、児童は6年生のみがアリーナでの式典に参列した

開校準備段階から箕輪小学校の設立に尽力してきた井上校長がまずはあいさつ。地域からの協力に対する感謝を「何度も折れそうな気持ちを奮い立たせてることができた」と表現。最初の卒業生となる6年生、また生配信で参加している1~5年生への激励の言葉も述べていた

開校準備段階から箕輪小学校の設立に尽力してきた井上校長がまずはあいさつ。地域からの協力に対する感謝を「何度も折れそうな気持ちを奮い立たせてることができた」と表現。最初の卒業生となる6年生、また生配信で参加している1~5年生への激励の言葉も述べていた

日吉地区連合町内会の小島清会長が、地元・箕輪町に開校した同校の歩みをしみじみと振り返り、子どもたちに「学校生活にも慣れ、新しい歴史の一頁を作っていることと思います」と呼び掛け。地域も学校をしっかりと支えて行きたいとの決意を述べていた

日吉地区連合町内会の小島清会長が、地元・箕輪町に開校した同校の歩みをしみじみと振り返り、子どもたちに「学校生活にも慣れ、新しい歴史の一頁を作っていることと思います」と呼び掛け。地域も学校をしっかりと支えて行きたいとの決意を述べていた

綱島地区連合自治会の佐藤誠三会長も、開校準備委員会からの歴史を「懐かしい」と感慨深げにたどりながら、学校至近に新しく敷設された横断歩道についても触れながら「交通事故に児童が巻き込まれないようにこれからも協力していきたい」との想いを熱く語っていた

綱島地区連合自治会の佐藤誠三会長も、開校準備委員会からの歴史を「懐かしい」と感慨深げにたどりながら、学校至近に新しく敷設された横断歩道についても触れながら「交通事故に児童が巻き込まれないようにこれからも協力していきたい」との想いを熱く語っていた

「開校準備が始まった頃は、日吉台中学校の副校長でした」と開校までの歩みを振り返る日吉台小学校の玉置恭美校長は、日吉台小学校の147年の歴史にも触れながら、下田小、日吉南小、矢上小、駒林小、そして綱島東小が「きょうだい」のようになり、学校同士の交流がより深まるようにとの願いを語った

「開校準備が始まった頃は、日吉台中学校の副校長でした」と開校までの歩みを振り返る日吉台小学校の玉置恭美校長は、日吉台小学校の147年の歴史にも触れながら、下田小、日吉南小、矢上小、駒林小、そして綱島東小が「きょうだい」のようになり、学校同士の交流がより深まるようにとの願いを語った

保護者や教職員の新しい形での学校運営参加の理念から名付けられ組織された「箕輪小学校PTC」(CはClubの略)の塚田真代表は、「始まりは休校でしたね」と子どもたちを労い、海外からも児童が集まったことにも触れ、変化に挑戦し、人との出会いやつながりを大切にしながら1つでも多くの思い出を作ってもらいたいと優しい口調で語っていた

保護者や教職員の新しい形での学校運営参加の理念から名付けられ組織された「箕輪小学校PTC」(CはClubの略)の塚田真代表は、「始まりは休校でしたね」と子どもたちを労い、海外からも児童が集まったことにも触れ、変化に挑戦し、人との出会いやつながりを大切にしながら1つでも多くの思い出を作ってもらいたいと優しい口調で語っていた

教職員らによる撮影で、1年生から5年生に向けての生ライブ映像を配信

教職員らによる撮影で、1年生から5年生に向けての生ライブ映像を配信

田名部副校長が開式の言葉、閉式の言葉であいさつ。「開校したばかりで、何もかもが十分でない不便な校舎で頑張ってくれた教職員には感謝したい」と、子どもたちの笑顔が増えてきている実感も得られ、より絆が深まればとの言葉を式後に語っていた

田名部副校長が開式の言葉、閉式の言葉であいさつ。「開校したばかりで、何もかもが十分でない不便な校舎で頑張ってくれた教職員には感謝したい」と、子どもたちの笑顔が増えてきている実感も得られ、より絆が深まればとの言葉を式後に語っていた

来賓、校長、副校長による「箕輪小開校記念」の集合写真。そこには開校への道のりを分かち合い、学校の未来を描くための原動力となる“笑顔”が刻まれていた

来賓、校長、副校長による「箕輪小開校記念」の集合写真。そこには開校への道のりを分かち合い、学校の未来を描くための原動力となる“笑顔”が刻まれていた

日吉町宮前自治会の足立弘会長(最左)、綱島東町自治会の黒住武会長(最右)を交えて。開校準備期間を経て、日吉、綱島エリアを越えての「固い絆」が作られることになった

日吉町宮前自治会の足立弘会長(最左)、綱島東町自治会の黒住武会長(最右)を交えて。開校準備期間を経て、日吉、綱島エリアを越えての「固い絆」が作られることになった

綱島親友会の大久保ますみ会長(中央)を交えて。日吉・綱島の地元自治会町内会が寄贈したアリーナの「舞台幕」前で、7カ月遅れでやってきた“晴れの日”の記念撮影

綱島親友会の大久保ますみ会長(中央)を交えて。日吉・綱島の地元自治会町内会が寄贈したアリーナの「舞台幕」前で、7カ月遅れでやってきた“晴れの日”の記念撮影

箕輪小学校と日吉台小学校の両校で学校地域コーディネーター代表を務める小原光子さん(左)とPTCの塚田会長。学校や地域を愛する思いは深い

箕輪小学校と日吉台小学校の両校で学校地域コーディネーター代表を務める小原光子さん(左)とPTCの塚田代表。学校や地域を愛する思いは深い

塚田代表を含み4人代表制を敷くPTCの澤田昌平代表(左から2人目)も開校準備段階から地域を奔走し開校に尽力。式典前後でも参加者への気配りで“思いやり”の大切さを伝えているかのようだった

塚田代表を含み4人代表制を敷くPTCの澤田昌平代表(左から2人目)も開校準備段階から地域を奔走し開校に尽力。式典前後でも参加者への気配りで“思いやり”の大切さを伝えているかのようだった

箕輪小学校の新たな一頁を刻む「開校記念式典」を終え来賓を見送る井上校長。これまでの歴史を振り返り、その「責務」を乗り越え、さらにこれからの未来を描くための「決意」を強く胸に秘めているかのようだった

箕輪小学校の新たな一頁を刻む「開校記念式典」を終え来賓を見送る井上校長。これまでの歴史を振り返り、その「責務」を乗り越え、さらにこれからの未来を描くための「決意」を強く胸に秘めているかのようだった

【関連記事】

夏休み前に間に合った、新設・箕輪小の校庭が完成し「使い初め」(2020年7月29日)

<箕輪小で初の入学式>想定上回る児童数で開校祝う、新校舎とアリーナも初披露(2020年4月7日)

新「横断歩道」が初の入学式に“間に合った”、箕輪小入口に地域要望で(2020年4月6日)

<市教委が推計>日吉台中で生徒急増、箕輪小は5年後倍増、綱島東も再度増加へ(2020年9月15日)

【参考リンク】

【みのわ日記】11月27日 開校記念式典~11月27日(金)箕輪小学校開校記念式典が執り行われました。(横浜市立箕輪小学校公式サイト)


カテゴリ別記事一覧