この一週間に読まれた記事のベスト10を紹介する「週間ランキング」。今月(2018年11月)9日(金)から15日(木)までの7日間で計16万161ページが表示されたなかで、もっとも読まれた記事は、12日(月)に公開した「高田駅に近いオーケー至近の新吉田東3丁目、『セブンイレブン』出店計画は中止に」の記事でした。
読まれた記事のベスト10は以下の通りです。カッコ内は表示回数(ページビュー=PV)と記事公開日。
- 高田駅に近いオーケー至近の新吉田東3丁目、「セブンイレブン」出店計画は中止に(11月12日、3,487)
→ 「オーケー新吉田店」の近くで今年初めごろからセブンイレブンの出店計画が公表されていましたが、現時点で開発事業が中止になりました。ただ、至近では都市計画道路「宮内新横浜線」の開通が2020年3月末までに開通する予定があるだけに、今後の動向が気になるところです - 北綱島~駅東口間の「綱島街道」拡張へ、市が工事や用地取得の進捗示すページ開設(11月8日、3,220)
→ 綱島街道の拡張工事における“公式ページ”が始動しました。2023年3月までには「一定の進捗を図る」(横浜市道路局)としており、進捗状況はここで公開される予定です - 日吉の音楽レストランにクリスマス到来、キッズ向け企画やジャズ界の巨匠来日も(11月9日、2,977)
→ 浜銀通りの音楽レストランで今月25日(日)にキッズ・親子向けコンサートの実施をはじめ、12月18日(火)夜にはジャズ界の巨匠と言われるベニー・ゴルソン氏も来日して公演を行う予定です - <防犯情報>綱島西エリア、11月に入り明るい時間帯に「不審者」相次ぐ(11月13日、2,915)
→ 11月に入り綱島西では声をかけられた後、身体を触られるなど、不審者の出没が少なくとも4件発生しています。ご注意ください - <着ぶくれ冬場の通勤>日吉・綱島から乗りたくない朝の「大混雑列車」ワースト3(11月7日、2,705)
→ 2週連続でランキング登場となりました。7時半~8時台前半の列車は混雑します - 新たな「子育て交流」の場が日吉と綱島に、高いニーズ反映し満員・キャンセル待ちも(11月14日、2,597)
→ 日吉2丁目で民生委員や子育て支援拠点どろっぷなどによる「日吉地区子育てサロン・親子の居場所ひよっしぃ」、アピタテラスでは民間企業のAsMama(アズママ)による「親子交流会」が相次いでスタート、人口が増え続ける日吉・綱島エリアだけにいずれも盛況です - 今冬はクリスマスツリー無し? 日吉駅などで「ハリポタ」連動スタンプラリー(11月9日、2,363)
→ ここ2年は米ディズニーのキャラクターと連動した大型クリスマスツリーの設置とスタンプラリーが行われていましたが、今年は行われない公算が高まりました。スタンプラリーは新作映画と連動して日吉駅などで行われています - 図書館不足の克服目指す、マップ刷新や日吉がゴールのスタンプラリーで読書の秋盛り上げ(11月12日、2,341)
→ 人口34万5000人超に図書館がわずか1館という全国一とみられる“図書館砂漠”の港北区ですが、本に触れてもらう機会を増やそうと「港北区本との出会いマップ」が刷新され、本の貸し出しも行う地区センターなどに加え、書店も参加したスタンプラリーも今月30日まで行われています - <週間ランキング>綱島駅前パチンコ店の撤退、混雑ワースト列車の記事が読まれる(11月10日、2,021)
→ 先週のランキング記事です - 日吉駅に東急グループの”ゆるキャラ”5体が勢揃い、11/17(土)の11時と14時に(11月14日、2,009)
→ きょう17日(土)に東急百貨店の「東横ハチ公」や東急電鉄の「のるるん」など5体が11時と14時に登場します
※「週間ランキング」のバックナンバーはこちら
※「新横浜エリア」(区内南部)の週間ランキングはこちら