どこまで増えるのでしょうか。横浜市内での新型コロナウイルスの感染者数が今月(2021年8月)25日間だけで2万人を突破し、今月は1日あたり805人超が市内のどこかで感染が判明している状況です。
8月に入った時点で横浜市内の累計感染者数は3万5000人超でしたが、きのう8月25日(水)時点では累計5万5224人に達しました。
今月は、9日(月)に1日あたりでは初めて1000人を超え、過去最多となる1139人の感染が判明し、わずか1週間後には1272人で過去最多を更新。その後も4日間連続で1000人以上の感染者数となるなど、大きく減る様子は見られません。
昨年(2020年)は1年間で1万人超だった横浜市内の感染者数は、1カ月もしないうちに軽く1年分の数を突破するまでに状況が悪化しており、外出の自粛や人混みに近づかないなど、自衛が必要といえそうです。
横浜市内の感染発生状況
<2020年>
- 2月18日:初の感染が判明
- 7月30日:1000人突破
- 11月19日:5000人突破
- 12月31日:1万人突破
<2021年>
- 3月4日:2万人突破
- 7月10日:3万人突破
- 8月8日:4万人突破
- 8月20日:5万人突破
- 8月25日:5万5000人突破
(※)この記事は「横浜日吉新聞」「新横浜新聞~しんよこ新聞」の共通記事です
【関連記事】
・<神奈川県>ほとんど効果が見えぬ「緊急事態」、結局9月12日(日)まで延長(2021年8月18日)
・<感染者数>また港北区で「週440人超」、鶴見区や青葉区も急増(8月19日時点)(2021年8月20日、区内でも多数の感染が判明)
・神奈川県の「接種会場」は新横浜、8月追加の英アストラゼネカ製ワクチン(新横浜新聞~しんよこ新聞、2021年8月26日)※リンク追記
【参考リンク】
・横浜市内の陽性患者の発生状況データ・相談件数(横浜市)