記念すべき創立50周年は「子どもたち」が躍動――学校や保護者、そして地域の全面タイアップで彩る記念式典に感嘆の声があがりました。
今年(2022年)9月に創立50周年を迎えた横浜市立師岡小学校(師岡町)では、きのう10月29日(土)午前、「創立50周年きらり笑顔あふれるもろおかっこセレモニー」と名付けた記念式典を開催。
市内最多の1266人(9月16日現在)もの児童が「主役」という位置付けで、子どもたちが自ら式典の司会進行をおこなうという趣向でスタート。
冒頭に演奏、ラストは歌で式典を彩った6年生が体育館での式典に出席したものの、150人超の児童数ということもあり、1年生から5年生までの児童は各教室からオンラインで参加、また各催しについての各学年の感想を共有する方法での式典の“一体感”を演出していました。
この日は、50周年記念実行委員会の会長で、第4代PTA会長の木村繁さんをはじめとした実行委員や、地域活動をおこなう人々など約80人が来賓として来場。
6年生が演奏する楽曲や歌、「総合的な学習の時間」の成果といった発表に時々大きく頷(うなづ)きながら、惜しみない拍手を送る人々の姿も多く見られました。
この日出席した同小学校の学校運営協議会会長で横浜市小学校教育研究会顧問の服部信雄さんは、「現在の6年生が、この式典のために2年間続けて、クラス替えといった変化にも対応しながら、準備を進めてきたことが素晴らしい」と、「総合的な学習の時間」なども活用し子どもたちがその成果を発揮したことを笑顔で喜びます。
この日来賓として招かれた人々からは「全て子どもたちの手作りで非常によかった」、「小学生とは思えないクオリティ」、そして「子どもたちがとても頑張っていて感動した」といった声もあがっていました。
学校、保護者、そして地域ぐるみでの“2年越し”の取り組みにより彩りを深めた式典当日の模様を、以下に写真でレポートします。
【関連記事】
・<師岡小50周年>式典までカウントダウン、市内最多児童「音楽会」で感動を共有(2022年10月26日)
・師岡小で50周年ソングやホームカミングデー、タイムマシン給食や特別授業も(2022年9月30日)
・6年間の想い乗せた「風船」が青空に、卒業記念サプライズで街に響く歓声(2022年3月18日)※前年度の記事
【参考リンク】