この一週間に読まれた記事のベスト10を紹介する「週間ランキング」。先月(2018年1月)26日(金)から2月1日(木)までの7日間で計21万3498ページが表示されたなかで、もっとも読まれた記事は、
1月30日(火)に公開した「<アピタテラス>マクドナルドやマツキヨ、はなまる、カフェなど10店が新たに求人」の記事でした。
読まれた記事のベスト10は以下の通りです。カッコ内は表示回数(ページビュー=PV)と記事公開日。
- <アピタテラス>マクドナルドやマツキヨ、はなまる、カフェなど10店が新たに求人(11,455、1月30日)
→ これで30テナント超が明らかになったことになります。残りは半分弱のテナントはどのような内容となるのか、引き続き注視していきます - 「アピタテラス」が公式サイト、フードコートやレストランなど専門店の求人一覧も(9,944、1月6日)
→ 3週連続でのランキング登場となりました - 大流行のインフルエンザは「B型」が66%超、日吉・綱島・高田で学級閉鎖も相次ぐ(6,107、1月29日)
→ 2月に入ってもインフルエンザの流行は止まっていないようです。今年に入り2回も雪が積もるほどの寒い日が続いていますので、どうかご注意ください - 横浜と川崎の中心部でしかできない「パスポート」発券、センター南駅にも新設へ(5,192、1月29日)
→ こちらの話題は各新聞でも取り上げられていたので、あまり読まれないと思っていたのですが、相当に多く読まれました。今や新聞を読んでいない人のほうが多い、ということを痛感させられました - 高田延伸予定の”宮内新横浜線”沿い新羽エリア、「フットサルコート」の新設相次ぐ(3,808、1月26日)
→ 日吉や綱島・高田エリアからは今は若干遠い新羽駅近くの新吉田東や、北新横浜の話題でしたが、近い将来には道路の開通で近くなります。新吉田イオンのフットサルコートはあす4日(日)のオープンです - <アピタテラス綱島>ニトリの小型店やABCマート、Zoffなどが求人情報を掲載(3,744、1月16日)
→ 2週連続でのランキング登場となりました。ABCマートはアピタテラスに加え、日吉東急アベニューへの出店計画もあるようです - 綱島SSTの「アピタ」開店は来年春頃か、売場やテナントの全面見直しで遅れ(3,626、2017年5月15日)
→ 8週連続でランキング登場となりました - 慶應塾高が9年ぶりの甲子園へ、2018年春「センバツ」出場は”ほぼ確実”(2,928、2017年10月27日)
→ 昨年秋の「関東大会」でベスト4に残った時点での記事でしたが、1月26日に正式に春の甲子園に“選抜”されることになり、多く読まれました。大会は3月23日(金)から4月4日(水)までの日程で行われます - 親子でジャズの生演奏を楽しむ企画、日吉の音楽レストランで2/11(日)に(2,415、1月27日)
→ 2016年3月に始まった同企画、最近では同店を飛び出し、同店近くの小学校でも同店プロデュースによる演奏会が開催されるなど地域での活動として広がっています。今回も満席になったとのことです - 高田の貴重なファミレス「不二家レストラン」、1/28(日)で約40年の歴史に幕(2,399、1月17日)
→ 3週連続でのランキング登場、先週日曜日限りで長い歴史を終えました
※2018年の「週間ランキング」は毎週土曜日に掲載します
※新横浜エリアの週間ランキングはこちら