【法人サポーター会員によるPR記事です】綱島街道沿い・日吉駅東口から徒歩約8分の箕輪町2丁目にあるセレモニーホール「公益社 日吉会館」(箕輪町2)では、2014年12月の開館から5周年を記念し、地域への開放イベント「5周年記念感謝祭」を、今月(2020年)1月26 (日)10時から15時まで開催します。
毎年恒例となっている感謝祭ですが、5周年という節目を迎えるにあたり、“地域の方々や来館者の皆様に、親しみを持って楽しんでもらいたい”という想いを込めて、人気の催しに加え新しいコンテンツを盛り込んだイベントであると担当者は語ります。
当日は、100円均一(税込)で購入できるという野菜即売会や、1束100円(税込)のフラワーバイキング(11時30分~)、無料で楽しめる手相、占星術、タロットといった「占いの館」やハンドトリートメント、肉まん・豚汁を味わえる屋台コーナーを設置。
若手アーティストらを招いた、無料で楽しめる寸劇やプチライブなどの「パフォーマンスエリア」でのパフォーマンスや、アンケート回答者(大人)を対象とした、空くじなしであたる「ガラガラ抽選会」も実施する予定です。
体験型のイベントとしては、同社フラワーコーディネーターによる「フラワーアレンジメント教室」を開催。10時から11時まで、11時30分から12時30分までの2回行われる予定となっており、定員は各回12名まで(抽選)。来週1月21日(火)までが申し込み期間となっており、受付時間は10時から17時まで。応募1人あたり2人までのエントリーが可能、抽選結果は1月22日(水)に、当選者のみに連絡するとのことです。
さらに今年も「家族葬セミナー」を13時30分から14時30分まで開催。1級葬祭ディレクター(厚生労働省認定・葬祭ディレクター技能審査制度)で、同社葬祭研究所の主任研究員・安宅秀中(あたぎひでなか)さんが来館(無料・定員16名、要事前予約)、家族葬の値段や、誰を呼べばよいのか、といった疑問やポイントについて、テレビ出演などのキャリアも活かした人気講師らしい視点でレクチャーする予定です。
普段あまり目にすることのない、祭壇やお棺の展示を行う「まごころ葬儀のご紹介」コーナーも設置。
葬儀のことは葬祭ディレクターが個別に相談を承るとのことで、「この機会にぜひ、ご不明な点、心配なことを解消してください。ゆっくりと休憩できる喫茶コーナー(無料)も設置する予定です」とイベントの担当者。
公益社の会員制度「プレビオクラブ」の入会キャンペーンも行われる予定で、当日会場で入会すると、入会金が通常1万円(税込)のところ半額(5千円・税込)に。「葬儀の費用面での割引特典はもちろん、事前の相談や、葬儀後の諸手続き、法要まで幅広くサポートします。景品のプレゼントも予定しています」と、当日の多くの来場・入会を呼び掛けます。
なお、開催するたびに人気の催しである「人形供養会」を、鶴見区鶴見にある總持寺(そうじじ)で今年3月22日(日)に予定しており、供養会当日に読経で供養するための人形を、1月26日(日)の感謝祭で事前に預かるとのことで、供養料は2000円(1人あたり・人形は複数可)。公益社の会員(プレビオクラブほか)は500円、当日、プレビオクラブに入会した人は無料。ケースから出した状態で、公益社日吉会館に持参してもらいたいとのことです。
なかなか普段入ることが難しい会館内で、同館の職員・スタッフらが「心尽くし」で企画したイベントの一日、家族や親しい人同士で訪れてみてはいかがでしょうか。
同館では、葬儀の相談、見積りなど、24時間・365日、フリーダイヤル(0120-347-556)で、無料で受け付けているとのことです。
※ 記載の内容は予告なく変更される場合があります。
※ 記事の掲載内容については、直接「公益社 日吉会館」にお問い合わせください。
【参考リンク】
・公益社日吉会館(公益社のサイト)
・公益社のお得な会員制度「プレビオクラブ」のご案内(同)※制度や特典内容の詳細について
(法人サポーター会員:箕輪町商工会会員・株式