横浜市内の高校として、また今大会の神奈川県代表として市役所と県庁で甲子園での優勝を報告します。
夏の甲子園大会(第105回全国高等学校野球選手権大会)で優勝した慶應義塾高校(慶應塾高)(日吉4)の野球部は、今週(2023年)9月1日(金)に横浜市役所(馬車道駅直結)で市民らを招いた「優勝セレモニー」に参加するほか、県庁本庁舎前(日本大通り駅近く)では知事や県議会議長らから表彰を受けることになりました。
市役所の1階アトリウムで14時15から約30分間にわたって開かれる市の優勝セレモニーでは、市のにぎわいスポーツ文化局が市内在住・在勤・在学の観覧者300人を募集し、きょう8月30日(水)の12時から先着順で受付を実施。
なお、このセレモニーは申し込みを行わなくても立見での観覧は可能とのことです。(※8月31日19時30分追記:「当日多くの皆様がご来場された場合、アトリウムへの入場を規制し、屋外からご観覧いただく場合がございます。あらかじめご了承ください」(横浜市サイト)とのことです)
市役所での優勝セレモニー後、慶應塾高野球部の選手らは日本大通り駅近くの神奈川県庁へ移動し、本庁舎の正面玄関前で16時30分から30分間にわたって知事らに大会の報告を行う予定となっています。
甲子園大会での優勝前後から全国的に大きな話題となっている慶應塾高の野球部ですが、チームとしては優勝後に日吉キャンパス内の球場で開いたメディア向けの会見以外はおおやけの場には登場しておらず、市民や県民向けに行われる今回の優勝セレモニーや大会報告の場は貴重な機会といえそうです。
【過去記事】
・<夏の甲子園>慶應塾高が「日本一」の夢実現、日吉駅や商店街で喜び広がる(2023年8月23日、優勝時の記事)
・日吉から「全国制覇」目指す塾高野球部、甲子園出場を“地域から”盛り上げる(2023年8月2日、甲子園大会前にも市長を訪問している)
【参考リンク】
・2023年9月1日(金)14時15分~45分「慶應義塾高等学校『第105回全国高等学校野球選手権記念大会』優勝セレモニー開催」(横浜市にぎわいスポーツ文化局)
・横浜市「市役所案内」(馬車道駅のC1出口直結、桜木町駅から徒歩約3分)
・2023年9月1日(金)16時30分~17時「夏の覇者!慶應義塾高等学校野球部が県庁に凱旋~神奈川県特別表彰・神奈川県議会議長表彰を贈呈」(神奈川県教育委員会)
・神奈川県「庁舎のご案内」(本庁舎は日本大通り駅すぐ)