今週(2023年)8月5日(土)と6日(日)の「盆踊り」は日吉台小学校と大曽根小学校で行われます。
日吉駅前から伸びる普通部通りの先にある日吉台小学校(日吉本町1)で開かれる日吉本町東町会の「盆踊り大会」は2019年以来、4年ぶりの企画となりました。
2日間とも18時から21時まで、日吉台小のグラウンドを会場に模擬店が並び、やぐらの周りで踊りの輪が広がります。
今回は日吉台小学校150周年を記念したキャラクターの「ぶんかちゃん」が5日(土)に、東急線キャラクター「のるるん」が6日(日)のオープニングに約10分間ほどそれぞれ登場する予定(雨天時は登場中止)とのことです。
一方、大曽根2丁目の大曽根小学校では、大曽根自治連合会による「盆踊り大会」が昨年に続いて企画されました。
当日は18時30分からの踊りのスタートを前に17時ごろから模擬店がオープン。開催時間は5日(土)が21時までとし、6日(日)は20時40分までとなっています。
大曽根地区では昨年、新型コロナ禍対策でさまざまな制限のなかで1日のみの開催だっただけに、今年は通常通りの2日間にわたってで楽しみたいところです。
港北区の北部エリアで8月5日(土)・6日(日)に開かれる「盆踊り」は次の通りです。南部エリア(大倉山~小机)の情報は新横浜新聞~しんよこ新聞の記事をご覧ください。
(※)開催時間は目安です。当日の準備状況などで変更となる場合がありますのでご注意ください
▼8月5日(土)
- 日吉本町東町会(日吉台小学校)「盆踊り大会」:18:00~21:00
- 大曽根自治連合会(大曽根小学校)「盆踊り大会」:18:30~21:00
▼8月6日(日)
- 日吉本町東町会(日吉台小学校)「盆踊り大会」:18:00~21:00
- 大曽根自治連合会(大曽根小学校)「盆踊り大会」:18:30~20:40
【関連記事】
・【前年記事】大曽根・師岡で7月30日(土)に「盆踊り」、感染症対策で日程・時間短縮も(2022年7月28日)
・【過去記事】<日吉台小>8/3(土)盆踊りで英国を歓迎、大使館のゲスト来場で交流も(2019年8月1日、4年前は五輪キャンプ関連の取り組みも)
【参考リンク】
・日吉台小学校(日吉本町1)の場所(グーグルマップ)
・大曽根小学校(大曽根2)の場所(グーグルマップ)