<相鉄・JR直通線>開業は2019年11月末、まずはJR武蔵小杉駅と相鉄線が直結 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

相鉄線はまず2019年11月末にJR武蔵小杉や新宿などのJR線とつながる(ニュースリリースより)

まずはJR武蔵小杉駅と相鉄線方面が8カ月後につながります。相模鉄道(相鉄)とJR東日本はきのう(2019年3月)28日に揃って会見し、「相鉄・JR直通線」を今年11月30日(土)に開業すると発表しました。

相鉄・JR直通線は、相鉄本線の西谷駅(保土ヶ谷区)から新たに連絡線を設け、新設される羽沢横浜国大駅(神奈川区)を経て、港北区の妙蓮寺駅付近などの地下を貫く「東海道貨物線」を通過。鶴見駅手前で横須賀線と合流して武蔵小杉駅へいたり、大崎や新宿方面と相鉄線で相互直通運転する路線。

朝のラッシュ時は1時間あたり4本程度、日中は1時間あたり2~3本程度の運転本数が計画されています。

相鉄とJRのキャラクターとともに記念撮影に応じる相鉄・滝澤社長(左)とJR東日本横浜支社・廣川支社長

会見で相鉄の滝澤秀之社長は「過去に開業時期が二度ほどずれているので、一日も早く開業するようJRが中心になって関係者をまとめ、行政も一体になって進められたことが(工事)期間短縮の理由で、本当に感謝している」と喜び、「都心方向に住んでいる方も、相鉄・JR直通線を使って相鉄沿線に足を運んでほしい」と期待を述べました。

JR東日本横浜支社の廣川隆支社長は「東海道貨物線は(東海道本線の)『通勤ライナー』が何本か走っているが、基本的には貨物列車に使っている路線だ。開業すると旅客列車の本数が大幅に増えるので、一部の設備は改修したり、強化したり、指令や乗務員などオペレーション面で訓練をきちんとやっていく」と気を引き締めます。

相鉄はJR直通用に新型車両12000系(右)を新造し都心部で相鉄の存在を強くアピールしたい考え。左は「相鉄・東急直通線」で新綱島や日吉方面へ乗り入れる予定の20000系。似ているが車両の幅や前面デザインなど細かな部分で異なっている

相鉄は来月(4月)20日に第一弾が営業運転を開始する新型車「12000系(1万2000系)」を2020年までに6編成を新造してJR線へ乗り入れますが、JR側の乗り入れ車両や行先については、「現在、開業へ向けて最終段階の打ち合わせをしているところ」(廣川支社長)として発表されませんでした。

「相鉄の将来を担う重要な路線なので成功に導き、さらに続く『相鉄・東急直通線』の開業につなげていきたい」と話す滝沢社長。相鉄の都心乗り入れ第一弾は、8カ月後に実現します。

【関連記事】

<試乗レポ>11月末開業「相鉄・JR直通線」、相鉄線から武蔵小杉へ“ワープ”の感覚(2019年11月8日)

羽沢横浜国大の「時刻表」発表、新宿行始発が6時5分、最終は23時52分着(新横浜新聞~しんよこ新聞、2019年9月6日、「相鉄・JR直通線」のダイヤを発表)

相鉄・JR直通線は1日46往復、相鉄は新型車、JRは「埼京線」車両で運行(新横浜新聞~しんよこ新聞、2019年7月17日、停車駅や車両など運行計画の概要を発表)

JR武蔵小杉から「羽沢横浜国大」まで310円、相鉄側は従来運賃に30円を加算(2019年2月27日)

【参考リンク】

相鉄・JR直通線の開業日決定PDF、2019年3月28日、相鉄・JR東日本)

相鉄「都心直通プロジェクト」(相鉄・JR直通線の詳細やキャンペーン情報など)


カテゴリ別記事一覧