また銭湯が一つ消えてしまいます。慶應義塾大学の日吉や矢上キャンパスからも近い川崎市矢上(川崎日吉地区)の銭湯「矢上湯」が、今月(2017年)3月31日(金)にて閉店します。
矢上湯は今からちょうど半世紀前の1967(昭和42)年にこの地に創業。横浜市側からも矢上橋(矢上川)を越えてすぐ目の前の場所に立地していることから、慶應義塾の学生らが通う姿も多くみられました。
関係者によると、最近では設備の老朽化で事業を継続することが難しくなったといい、併設するコインランドリーも営業終了、閉店後は建物も取り壊される予定とのことです。
閉店後は、近隣の旭湯(横浜日吉=港北区日吉2、矢上湯より徒歩16分=Googleマップより)や橘湯(中原区苅宿、徒歩16分)、平間温泉(幸区鹿島田、徒歩21分)などまで足を運ばねばならなくなりそうです。
(※)本記事は読者からの情報提供があり掲載することができました。ありがとうございます。
【関連記事】
・<小机駅前・商店街>90年近い歴史持つ「藤の湯」が2016年8月末で閉店(新横浜新聞、2016年9月9日)
【参考リンク】
・矢上湯(川崎浴場組合連合会サイト)※営業案内あり
・矢上湯(神奈川県浴場組合サイト)※営業案内あり
・毒蝮三太夫のミュージックプレゼント 3/13〜3/16の訪問先(TBSラジオ公式サイト)※同店が会場となり閉店に至る経緯などを番組内で紹介
・川崎市幸区の銭湯(川崎浴場組合連合会サイト)※マップ・詳細へのリンク有
・川崎市中原区の銭湯(川崎浴場組合連合会サイト)※マップ・詳細へのリンク有
・旭湯(神奈川県浴場組合サイト)