「見守り活動」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

マップ上から子どもが関係する近所の交通事故や防犯情報を見ることができます。 横浜市道路局は今月(2024年)7月10日から市内小学生・中学生の交通事故発生場所や不審者情報などをまとめた「こども・安全安心マップ」を新たに設 …

【法人サポーター会員による提供記事です】子どもたちの「見守り活動」を通じて、自動車や二輪車の安心・安全な運転や通行を呼び掛けます。 樽町中学校にも近い樽町4丁目と師岡町との境に位置する市道の交差点で、都合が付かない日を除 …

「コロナ禍」明けで増える交通事故に注意を――普段あまり見かけない警察官による見守りは、子どもたちの目にインパクト充分に映ったようです。 神奈川県港北警察署(大豆戸町)は、きのう(2023年)7月11日(月)から20日(木 …

「事故ゼロ」の願いは、日吉駅を行き交う人々に届いたのでしょうか。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:漆原順一港北区長)は、今年(2022年)7月11日から7月20日まで神奈川県内で一斉に …

自分たちの住まう街の「安心・安全」を守りたい――樽町の自治会町内会の取り組みに感謝の想いが伝えられました。 神奈川県警察本部は、各警察署の管轄区域内で顕著な功績があった団体や個人を表彰。 警察本部長が「褒賞」を贈呈し、そ …

「コロナ禍」で先が見えにくい年末年始の事故や犯罪に注意を――神奈川県警港北警察署(港北署、大豆戸町)は、きのう(2021年)12月24日午後、年内の最終登校日を迎えた港北区内の横浜市立小学校全26校で、下校時の見守りパト …

通学時の子どもたちを見守る「黄色いベスト」の輪が、樽町・大曽根エリアから広がっています。 夏休みを待ちわびる7月も半ばの大曽根小学校(大曽根2、丹波悟亮校長)。港北区内で児童数が3番目に多い878人(2021年4月現在) …

日吉地区に半世紀以上ぶりの「交番」が誕生しました。きょう(2020年)3月17日(火)8時30分から、港北区内で15カ所となる「日吉東交番」(日吉5)が新たに開設されることになりました。 日吉宮前地区に設置されることにな …

箕輪町2丁目で2020年4月の開校が予定されている「箕輪小学校(日吉台小学校第二方面校)」について、地域の関係者らが集まって通学区域や学校名などを検討してきた「開設準備部会」(部会長・小島清日吉連合町内会会長)は、きのう …

カテゴリ別の記事一覧