
樽町2丁目の綱島街道沿いにある市有地が3年ぶりに貸付の公募を行っています。この120平方メートルほどの土地は、将来的な綱島街道の拡幅用に横浜市道路局が確保しているもので、来年(2022年)4月から3年間にわたって自動車の …
樽町2丁目の綱島街道沿いにある市有地が3年ぶりに貸付の公募を行っています。この120平方メートルほどの土地は、将来的な綱島街道の拡幅用に横浜市道路局が確保しているもので、来年(2022年)4月から3年間にわたって自動車の …
綱島東地区での「綱島街道」4車線化に向け、目に見える形での動きが出てきました。綱島東2丁目の先月(2021年2月)下旬には拡張の対象地となっているレンタカー店が閉店して更地化されるなど、複数の土地が横浜市へ道路用地として …
きょう4月1日から始まった新年度(2020=令和2年度)も、箕輪町内の綱島街道を拡幅するための予算化は見送られました。 港北区は昨年度、横浜市の各部局に予算化の提案を行う「区提案反映制度」を使い、「日吉・綱島地区では住宅 …
港北区内には27カ所で都市計画道路の整備計画が存在していますが、その多くは計画が決まっているだけで、建設が行われていないのが実状です。このうち、日吉・綱島・高田エリアに関係する道路では、事業化して建設へ向けて動く路線が4 …
綱島駅東口エリアの再開発に向け、横浜市が本格的に動き出しました。市の都市整備局は新年度となる今月(2019年4月)1日から綱島駅西口に出先機関である「開発事務所」を新たに設け、所長以下14人の職員を配置して、再開発計画の …
綱島街道沿いにある建物のうち、1981(昭和56)年以前に工事が着工された一定規模の建物に対する耐震結果が横浜市建築局から公表され、日吉と綱島エリアでは対象となった6カ所のうち、耐震性が確保されていたのは1カ所にとどまっ …
綱島街道の拡張へ向け、工事の進捗状況などを報告する事業のホームページを横浜市道路局が設けました。 綱島街道は今後、北綱島交差点付近から綱島駅東口付近(綱島東=新綱島駅近く)までの0.9キロ(約970メートル)区間で四車線 …
日大高校入口交差点付近の“狭い歩道”解消に向け、横浜市と港北区が動き始めました。区はこのほど公開した「平成30年度 港北区内で行われる主な整備事業」のなかで、歩道を拡幅する意向であることを表明しました。 この道路は、綱島 …
綱島街道の北綱島交差点付近から綱島駅東口付近(綱島東)までの0.9キロ区間で拡幅整備を行うことについて、横浜市道路局は平成34年度(2022年4月~2023年3月)に一定の事業効果が得られるように進捗(ちょく)を図る、と …
横浜市道路局は今年4月から始まる2018(平成30)年度中に、綱島街道の北綱島交差点から綱島駅東口(綱島東)までの区間で拡幅整備に着手することを明らかにしました。同局の予算に新規計上されたものです。 予算では「東京丸子横 …
日大高校入口交差点に至近の箕輪町1丁目で、駐車場とアパート解体による敷地を使った2棟のマンション建築計画が現地に告知されました。「サンテラス日吉」バス停や「まいばすけっと港北箕輪町店」と「エネオス日吉SS(安斉商店)」に …
港北区はきのう(2017年2月20日)、日吉と綱島の綱島街道沿いエリアでまちづくりや土地利用の方針を定めた「日吉綱島東部地区まちづくりビジョン」を策定したことを発表し、昨年8月に提示された当初案に寄せられた住民意見と横浜 …