「綱島温泉」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞 - 4ページ目

横浜日吉新聞

綱島温泉の石碑を制作したのは綱島など港北区の人でした。先月(2019年2月)15日に大綱橋至近の樽町2丁目に移設された「ラヂウム霊泉(温泉)湧出記念碑」は、移設前までは隠れて見えなかった記載内容を新たに解読できたことで、 …

綱島温泉の石碑が大綱橋たもとの樽町側「大綱橋交差点」に“復活”しました。昨年(2018年)12月に設置場所だった敷地の建物解体により、行き場を失っていた「ラヂウム霊泉(温泉)湧出記念碑」が今月(2019年2月)15日、大 …

【コラム】綱島東口から大綱橋を渡り、大曽根側の横断歩道を越えると旧綱島街道(大曽根商店街方面)との分岐点に現れる高さ1メートル超の石碑。その「ラヂウム霊泉(温泉)湧出記念碑」がいつの間にか消えてしまったことに気付いた人は …

綱島東口における30数年来の悲願に向け、新たな一歩を踏み出しました。相鉄・東急直通線の新綱島駅(仮称)上部で28階建ての再開発ビル建設の主体となる「新綱島駅前地区市街地再開発組合」の設立祝賀会が今月(2018年11月)2 …

綱島温泉で最古の旅館と言われる「入船亭(入船旅館)」の建物跡で解体工事が始まりました。創業から100年超、閉館してからも四半世紀以上にわたって温泉街時代の雰囲気を伝えていた同旅館跡は、綱島駅東口の新たな象徴となる再開発ビ …

綱島駅から大倉山駅へのウォーキングコースが取り上げられました。ケーブルテレビ「イッツコム(iTSCOM)」などが放送している番組「かながわらく楽ウォーキング」で、今月(2018年9月)分は綱島駅周辺のコースが取り上げられ …

綱島温泉の名残がまた一つ消えることになりました。綱島街道沿いの綱島東1丁目の立体駐車場「新水パーキングセンター」が先月(2018年4月)末で閉鎖し、6月下旬までの予定で解体工事が行われています。 同地は1980年代初頭ま …

綱島温泉の名残を求めて歩く「横浜開港資料館」による史跡散策ツアー「京浜の『奥座敷』~綱島温泉を歩く」が先週(2018年4月)6日に行われ、約60人の応募者のなかから当選した15人が大倉山駅から綱島駅周辺にかけて散策を行い …

綱島温泉が発見されるまでの過程で新たな事実がわかりました。今月(2018年3月)17日に「横浜開港資料館」で講演会「綱島温泉の誕生」が開かれ、同館調査研究員の吉田律人さんが綱島温泉が大正初期に発見されてから戦前にいたるま …

断片的にしか知ることができなかった「綱島温泉」の歴史に新たな光が当たるかもしれません。今月(2018年1月)31日(水)から日本大通り駅近くの「横浜開港資料館」で開かれる企画展「銭湯と横浜~“ゆ”をめぐる人びと」(4月2 …

綱島東1丁目の綱島交差点にコインパーキング「タイムズ綱島東第10」がこのほど(2017年5月)オープンしました。かつて綱島温泉街の繁栄を支えた「割烹旅館・入船」の敷地だったとみられる場所で、綱島エリアのタイムズとしては1 …

鉄道・運輸機構と東急電鉄、相模鉄道の三者は相鉄・東急直通線の工事に関して、今年(2016年)11月時点での環境への対応状況をまとめた環境アセスメントの「事後調査結果報告書(工事中その3)」を横浜市に提出し、今月(12月) …

カテゴリ別の記事一覧