「綱島温泉」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞 - 2ページ目

横浜日吉新聞

【法人サポーター会員による提供記事です】人気の「綱島温泉セット」は誰の手に――商店街役員らが約3万通の応募者から当選者を選ぶ大抽選会を開催しました。 (2022年)12月12日から27日まで、綱島商店街連合会(事務局:綱 …

昔の綱島はすごかった――。首都圏有数の温泉地として栄える一方、幾度も洪水に悩まされてきた綱島の街。昭和時代の思い出や秘話を長年綱島に住み続ける3人の自治会・町内会会長が語るとともに、翌週には現地も歩きます。 港北区の成り …

日吉が生んだ戦前の横綱「武蔵山」に関する展示が“地元”で見られる貴重な機会となりそうです。 昨年(2022年)1月19日に開所した日吉図書取次所「日吉の本だな」(慶應大学日吉キャンパス協生館1階)では、開所1周年を記念し …

【法人サポーター会員による提供記事です】かつて温泉街として栄えた綱島をイメージした「綱島温泉」セットが賞品として初登場、街の“ロマン”を駆り立てます。 綱島商店街連合会(事務局:綱島西2、中森伸明会長)は、来週(2022 …

今年度の「港北地域学」講座も日吉や綱島をテーマにした回が設定され、現地見学ツアーも予定されています。 港北区の成り立ちや歴史などを学ぶ「港北地域学」講座(港北区主催)が来月(2021年)11月26日(土)から来年(202 …

綱島温泉の歴史を紐(ひも)解く番組が日本全国のケーブルテレビ(CATV)で放映中です。 横浜市鶴見区に本社を置くケーブルテレビ局「YOUテレビ」(YOUテレビ株式会社、杉田理之社長)は、歴史番組『横浜ミストリー』の今年( …

東急グループ100年の歴史を振り返ることができる貴重なページや資料が次々と公開され始めています。東急株式会社はこれまでの歴史をまとめた「東急グループ100年の歩み」や「東急100年史」などのコンテンツを今月(2022年) …

【講演レポート】綱島温泉が始まったのは樽町だったのに、戦後に温泉旅館街が発展しなかったのはなぜなのか――。温泉街の歴史を振り返りつつ、新たな調査によってそんな疑問を解き明かす講演となりました。 今月(2022年)3月11 …

綱島温泉の誕生から戦時中までの歴史を振り返ります。来月(2022年)3月11日(金)に開かれる「港北地域学」の第4回講座「東京大空襲と綱島温泉」と、3月13日(日)の現地ツアーへの参加者をあす2月25日(金)まで募集中で …

工場地帯から新しい街へと移り変わりつつある樽町の史跡を巡ります――。区の歴史や文化、現在の見どころを歩く連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」の第10回は大倉山駅と綱島駅の間に位置する「樽町」を歩き、今はその …

今年度は日吉や綱島に関連した内容が豊富です。全4回の講座などで港北区を学ぶ「港北地域学」講座(港北区主催)が来月(2021年)11月8日(月)からスタートし、第1回の講座「東急東横線の変遷(へんせん)」への参加者を10月 …

新綱島駅の地上部に建てられているもう1つの民間ビルは、4階から12階を「シニア住宅」、下層階は「生活利便施設」とし、隣接する29階建て再開発ビル(ドレッセタワー)の「港北区区民文化センター」などが入る5階建ての「Nort …

カテゴリ別の記事一覧