「災害」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

大規模停電を防ぐため、として日吉や綱島エリアの電気が自動的に切られたとのことです。先月(2021年)2月13日の23時8分ごろ、福島県沖でマグニチュード7.3の地震が発生した際に日吉や綱島などの周辺エリアで、最大約5万6 …

2011(平成23)年3月11日(金)に発生した「東日本大震災」からきょうで10年。先月(2021年)2月13日(土)夜には福島県沖を震源とした大きな地震が発生し、日吉・綱島周辺でも大規模な停電が発生するなど、いつ被害が …

【こちらは2021年2月の記事です】きのう(2021年)2月13日(土)の23時8分ごろ、福島県沖を震源としたマグニチュード7.3の大きな地震が発生すると同時に、港北区内の日吉・綱島エリアと周辺の中原区井田や鶴見区駒岡な …

コロナ時代、台風などの災害時に“逃げ方”を変える「新しい避難様式」をわかりやすく伝えています。川崎市はイラストを中心に防災対策をまとめた防災タブロイド誌「号外!備える。かわさき」の最新版となる第4号を今月(2020年)9 …

9年前のきょう(2020年)3月11日は東日本大震災が起こり、日吉・綱島・高田でも大小さまざまな被害と影響が出ました。「新型コロナウイルス」の感染拡大という“危機状態”にある今だからこそ、大きな危機から脱してきた当時を思 …

横浜市の総務局危機管理室は、今週(2019年)9月9日(月)の明け方までに通過した台風15号による市内の被害状況をまとめました。住家の一部が破損するなどの被害は、港北区内だけで29件におよび、倒木は50以上にのぼりました …

昨日(2019年)9月9日(月)の明け方までに台風15号が通過した日吉や綱島エリアでは、東急東横線や目黒線が“計画運休”として朝の通勤時間帯に運休となり、大きな影響が出たほか、横浜市立の小中学校も休校となりました。 午前 …

関東地方に台風12号が接近していた先週(2018年7月)28日(土)の21時17分ごろから1時間弱にわたり、高田西エリアの835軒で停電していたことがわかりました。 停電が起きたのは、高田西1丁目と2丁目、4丁目と5丁目 …

洪水や土砂災害の危険性と対策をわかりやすく伝える川崎市の防災タブロイド誌「号外!備える。かわさき」の第2号が発行され、今月(2018年7月)中に市内全世帯へ配布されるほか、インターネット上にも全ページが公開されています。 …

千葉県や群馬県で先週続いた地震に続き、きのう(2018年6月)18日(月)朝には大阪市内中心部から京都府にいたる範囲で最大「震度6弱」という大きな地震が起きたことで、首都圏でも不安が高まっています。日吉・綱島・高田に住み …

災害が起こったらペットはどうしますか。“家族”にしかできない事前準備を――港北区生活衛生課は、来月(2018年)2月3日(土)10時(9時30分受付開始)より11時30分まで、港北区役所4階会議室にて「災害時ペット対策講 …

消防団の団員が不足しています。港北区消防団として決められた必要団員数700人のうち、現時点で20人が足りない状態で、来年(2018年)3月には定年などにより約40人が不足するといいます。区内に7つある分団のうち、日吉全域 …

カテゴリ別の記事一覧