新綱島駅と横浜駅を結ぶ市営バス路線が人員不足で減便となります。 横浜市交通局は来週(2024年)10月1日(火)に市営バスで今年2回目となるダイヤ改正を実施し、新綱島駅を発着する「59系統」(新綱島駅~大曽根町~港北区総 …
港北区での敬老パス交付率は、市営地下鉄の駅がある区のなかでもっとも低かったといいます。 横浜市健康福祉局は先月(2024年)5月30日、70歳以上の市民を対象とした「敬老パス(敬老特別乗車証)」について利用状況などの現状 …
今週(2024年)5月25日(土)からスマホ上で買えば市営地下鉄とバスの共通1日フリー券が期間限定で300円になります。 横浜市交通局は、通常は大人830円(小児420円)で販売している「市営地下鉄・市営バス共通1日乗車 …
【行楽情報】横浜駅と桜木町駅から「横浜ハンマーヘッド」や山下公園など海岸沿いの観光地を結ぶ2つのバス路線では、今週(2022年)10月7日(金)から10日(月・祝)までの4日間に運賃を「100円」とするキャンペーンが行わ …
来月(2022年)10月1日に川崎市バスで運賃の値上げが実施されるのにあわせて横浜市営バスでもごくわずかな路線で“同時値上げ”が行われることになりました。 川崎市バスによる今回の値上げは210円を220円に改定するもので …
横浜駅から乗っていること自体が「観光」になる、そんなユニークなバスの登場から2周年を記念し“1日無料デー”が設けられました。 横浜市交通局は、横浜駅東口と山下公園・山下ふ頭を結ぶ連接バス「ベイサイドブルー」の運行開始から …
グリーンラインの走行位置がサイト上で確認できるようになりました。横浜市交通局は、今月(2022年)4月1日から公式サイトで地下鉄2路線の走行位置をリアルタイム表示しています。 これは市交通局の「経路・時刻表」を検索できる …
<港北区に28カ所>横断歩道と接近した「バス停」、危険指摘も移動に難しさ
01_日吉1~7丁目, 02_交通情報, 02_再開発・新建設, 04_下田町, 07_高田エリア, 08_樽町・大曽根エリア, 09_新吉田エリア, 10_師岡町エリア, 11_横浜市港北区, 1_街の話題, 綱島東1~6丁目, 綱島西(綱島台・綱島上町) バス停留所危険度判定 • バス停移動 • 交通安全 • 停留所 • 危険バス停 • 国土交通省 • 広町 • 日大高校前 • 東急バス • 横断歩道 • 横浜市バス • 横浜市交通局 • 臨港バス
【コラム】“危険”と判定されたバス停に待っているのは移動か廃止か――。今から3年半ほど前、2018(平成30)年8月に横浜市西区のバス停で降車後に道路を横断しようとした小学5年生の児童が反対車線の自動車にはねられ、死亡す …
綱島駅を発着する横浜市営バスでも“年末年始ダイヤ”で運行されます。今週(2021年)12月29日(水)は土曜ダイヤ、30日(木)は休日ダイヤ、31日(金)から(2022年)1月3日(月)は臨時ダイヤでの運行となっており、 …
横浜市交通局は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、先月(2020年)4月27日(月)から市営バスで行っている平日の土曜日ダイヤ運行について、来週5月11日(月)以降は「通常ダイヤ」での運行に戻すことを発表しました。 「大 …
来月から路線バスの運賃はICカードと現金で同じ金額となります。(2019年)10月1日(火)からの消費税値上げにともない、東急バスや川崎鶴見臨港バス(臨港バス)、横浜市営バスなどは、現金での初乗り運賃を据え置き、増税分と …
東急バスと横浜市営バス、横浜市営地下鉄、川崎市バスの4交通機関では、冬休み期間となる今月(2016年12月)23日(金・祝)から2017年1月9日(月・祝)まで、子ども運賃がバス50円、地下鉄は全区間110円となる恒例の …