「横浜市バス」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

最新となる2025年6月版の横浜市営バス路線図がダウンロードできます。 横浜市交通局はこのほど、今月(2025年)6月現在の「横浜市営バス路線マップ(2025年6月版)」のPDF版をサイト上で公開を始めました。 横浜市営 …

新綱島駅と横浜駅を結ぶ市営バス路線が人員不足で減便となります。 横浜市交通局は来週(2024年)10月1日(火)に市営バスで今年2回目となるダイヤ改正を実施し、新綱島駅を発着する「59系統」(新綱島駅~大曽根町~港北区総 …

港北区での敬老パス交付率は、市営地下鉄の駅がある区のなかでもっとも低かったといいます。 横浜市健康福祉局は先月(2024年)5月30日、70歳以上の市民を対象とした「敬老パス(敬老特別乗車証)」について利用状況などの現状 …

今週(2024年)5月25日(土)からスマホ上で買えば市営地下鉄とバスの共通1日フリー券が期間限定で300円になります。 横浜市交通局は、通常は大人830円(小児420円)で販売している「市営地下鉄・市営バス共通1日乗車 …

新綱島の再開発で大きな節目となりました。 新綱島駅の地上部で行われている再開発で、きのう(2023年)12月22日(金)午後にエリア内の南北を縦断する都市計画道路「綱島東線」が開通してタクシー乗場が稼働するとともに、きょ …

新綱島駅へのバス乗場移転でもっとも変化するのは市営の「13系統」です。 今月(2023年)12月23日(土)に新綱島駅のバス乗場が開設されるにあたり、綱島駅から乗場を移す8系統の時刻表と改正内容が東急バス、臨港バス(川崎 …

綱島駅前からは日吉方面行と鶴見方面行のバスに乗ることができなくなります。 横浜市都市整備局の綱島駅東口周辺開発事務所は、来月(2023年)12月23日(土)から新綱島駅の地上部に新たなバス乗場を設け、綱島駅を発着する東急 …

今年(2022年)夏から秋にかけて、港北区内や周辺を走るバスの最新路線図が公開されました。 このほど横浜市交通局が今年10月時点の路線図をPDF形式で公開したほか、東急バスも8月時点の版がダウンロードできます。 港北区内 …

【行楽情報】横浜駅と桜木町駅から「横浜ハンマーヘッド」や山下公園など海岸沿いの観光地を結ぶ2つのバス路線では、今週(2022年)10月7日(金)から10日(月・祝)までの4日間に運賃を「100円」とするキャンペーンが行わ …

来月(2022年)10月1日に川崎市バスで運賃の値上げが実施されるのにあわせて横浜市営バスでもごくわずかな路線で“同時値上げ”が行われることになりました。 川崎市バスによる今回の値上げは210円を220円に改定するもので …

横浜駅から乗っていること自体が「観光」になる、そんなユニークなバスの登場から2周年を記念し“1日無料デー”が設けられました。 横浜市交通局は、横浜駅東口と山下公園・山下ふ頭を結ぶ連接バス「ベイサイドブルー」の運行開始から …

グリーンラインの走行位置がサイト上で確認できるようになりました。横浜市交通局は、今月(2022年)4月1日から公式サイトで地下鉄2路線の走行位置をリアルタイム表示しています。 これは市交通局の「経路・時刻表」を検索できる …

カテゴリ別の記事一覧