
今週末は日本大通りで博物館見学をしてみませんか。 みなとみらい線・日本大通り駅に直結する「横浜都市発展記念館」と「横浜ユーラシア文化館」は今週(2025年)3月15日(土)に「開館祭」と銘打ち、入館料を無料としたうえで、 …
今週末は日本大通りで博物館見学をしてみませんか。 みなとみらい線・日本大通り駅に直結する「横浜都市発展記念館」と「横浜ユーラシア文化館」は今週(2025年)3月15日(土)に「開館祭」と銘打ち、入館料を無料としたうえで、 …
今は忘れられつつあるどこか懐かしい風景に触れることができそうです。 日本大通り駅(3番出口)に直結する「横浜都市発展記念館」(横浜ユーラシア文化館併設)で今月(2025年)1月18日から企画展「運河で生きる~都市を支えた …
明治・大正期の旧港北区域をたどれる展示会が12月15日(日)まで開かれています。 横浜市歴史博物館(都筑区中川中央1)では今月(2024年)11月23日から企画展「青葉・都筑区制30th 丘のよこはま~近代の村の歴史と暮 …
かつて横浜市北部の名所だった旧家を見学できる年に一度の機会です。 今月(2024年)10月27日(日)に市営地下鉄グリーンライン・川和町駅近くの歴史的建造物「中山恒三郎(つねざぶろう)家」の建物内や蔵の内部が一般公開され …
菊の名所として知られた川和町の「中山恒三郎(つねざぶろう)家」を見学できる年に一度の機会です。 同家を管理する有限会社中山松林甫(しょうりんぽ)と、横浜市歴史博物館などの運営を担う横浜市ふるさと歴史財団は、今月(2023 …
【沿線レポート】旧港北区域(港北・緑・都筑・青葉)の豪商として、また「菊」の一大名所として首都圏一円に広く知れ渡っていた都筑区川和町の「中山恒三郎(つねさぶろう)家」が3年ぶりに一般公開され、680人超が旧家の約200年 …