
鶴見川に新たな橋ができなかったのは、住民の架橋に対する熱意が足りなかったのでしょうか。横浜市は2016年5月13日に鶴見川中流・下流での架橋に関する決定過程の詳細を公開しました。それによると、有力とされてきた「大綱橋」( …
鶴見川に新たな橋ができなかったのは、住民の架橋に対する熱意が足りなかったのでしょうか。横浜市は2016年5月13日に鶴見川中流・下流での架橋に関する決定過程の詳細を公開しました。それによると、有力とされてきた「大綱橋」( …
鶴見川で橋の間隔が長い場所に新たな架橋を検討することを表明していた横浜市は、港北区の「新羽橋~新横浜大橋間」(2.2キロ)と、鶴見区の「末吉橋と新鶴見橋の間」(1.5キロ)の2カ所をあげ、2016(平成28)年度(201 …
“横浜”と日吉・綱島や新吉田などの地区を分断する鶴見川。港北区や鶴見区、都筑区で橋の間隔が長い場所のいずれかに新たな橋を架けるべきではないかとの議論が浮上しています。横浜市は2016年度の予算で初めて調査費として300万 …