人口が増え続ける武蔵小杉駅の周辺では、東急電鉄による東急東横線・目黒線の高架下を使った“再開発”も加速しています。先月(2019年4月)26日には日吉駅寄りの南口で東急ストアを復活させたことに続き、来月(6月)6日(木) …
<日吉の丘から武蔵小杉を思う>超高層ビル再開発の影に隠れた住民の痛み
公開日:2016年04月17日
01_家・マンション, 02_再開発・新建設, 06_アピタ跡地・綱島SST, 14_川崎市中原区 タワマン • タワーマンション • ビル風 • 再開発 • 小杉小学校 • 新丸子 • 日吉コラム • 日本医大 • 日本医大再開発 • 武蔵小杉
01_家・マンション, 02_再開発・新建設, 06_アピタ跡地・綱島SST, 14_川崎市中原区 タワマン • タワーマンション • ビル風 • 再開発 • 小杉小学校 • 新丸子 • 日吉コラム • 日本医大 • 日本医大再開発 • 武蔵小杉
タワーマンションが林立し、首都圏では有数の人気の街となった武蔵小杉。今年(2016年)3月にリクルートが発表した「住みたい街ランキング」では自由が丘と同数の4位。中目黒(11位)や渋谷(12位)を大きく引き離し、東横線沿 …
日吉の日常で知った情報や出来事をみなさんと共有する「ひよしコラム」の4回目です。アピタ日吉店の閉店が今月(2015年11月)29日(日)に迫り、名残惜しさや今後の買物不安は根強くありますが、これからまず考えたいのが跡地の …