
見学できるのは残り1カ月ほどしかありません。 経営再建中の株式会社東芝(東京都港区)は、川崎駅西口の「ラゾーナ川崎東芝ビル(スマートコミュニティセンター=東芝川崎本社)」内に設けている企業ミュージアム「東芝未来科学館」の …
見学できるのは残り1カ月ほどしかありません。 経営再建中の株式会社東芝(東京都港区)は、川崎駅西口の「ラゾーナ川崎東芝ビル(スマートコミュニティセンター=東芝川崎本社)」内に設けている企業ミュージアム「東芝未来科学館」の …
スマホで集める“デジタル駅スタンプ”が近隣の駅にも拡大しています。 株式会社ジェイアール東日本企画(東京都渋谷区)が提供するアプリ「エキタグ」でデジタル駅スタンプを設置する駅が今週(2024年)4月26日(金)から大きく …
【行楽情報】横浜の海と船を眺めるなら、あす4月13日(土)と翌々週の27日(土)がおすすめです。 横浜市港湾局は今月(2024年)4月13日(土)と27日(土)にそれぞれ4隻の大型クルーズ船が横浜港で同時に着岸することに …
1都3県の20駅をめぐるスタンプラリーが首都圏の鉄道10社が共同企画し、新綱島と羽沢横浜国大が初めてスタンプ設置駅となりました。 東急電鉄や相鉄(相模鉄道)、東京メトロ、西武鉄道、東武鉄道など10社は、今週(2023年) …
2023年は霞ヶ関や虎ノ門などにある10以上の省庁を現地見学できるようになりました。 夏休みに国の各省庁が仕事内容などを公開する「こども霞が関見学デー」が来月(2023年)8月2日(水)と3日(木)の2日間に企画され、保 …
2023年夏の東急線スタンプラリーは、日吉東急アベニューや新横浜駅にスタンプが新設され、前年に続き「しぶそば綱島店」も立ち寄りスポットになりました。 毎年夏休み期間中に行われている東急電鉄の“夏休みスタンプラリー”は今年 …
日吉駅をはじめ、綱島駅の東急ストアにもスタンプが設置され、開業後は綱島西口商店会や新横浜駅などに拡大します。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は来月(2023年)3月18日(土)に相鉄・東急新横浜線(相鉄・東急直通線)の開業を …
【2022年12月の記事です】日本ラグビーの頂点に位置するリーグの試合が今シーズンも横浜市内で予定され、川崎市中原区の「等々力陸上競技場」も初めて試合会場となりました。 プロ化を見据えて今年(2022年)1月にスタートし …
【行楽情報】記念すべき「鉄道開業150年」のお祝いムードを味わうなら10月の横浜駅がおすすめです。 あす(2022年)10月1日(土)から横浜駅へ乗り入れる鉄道各社や周辺の商業施設などによる「横浜えきまつり」(同実行委員 …
【行楽情報】秋の夜長の観光にいかがでしょうか。横浜から東京まで大型客船の“夜景クルーズ”が1000円で楽しめます。 伊豆諸島への旅客船を運行する東海汽船は、来月(2022年)10月1日(土)から来年(2023年)4月2日 …
【沿線レポート】高田駅や日吉本町駅などからのグリーンライン利用者には、降りたことはなくても駅名はよく知られている「川和町駅」で、駅前の風景が一変するような再開発が進みつつあります。 日吉駅側から見て、センター南駅の2つ先 …
今年は現地会場での“リアルイベント”が増えました。夏休みに国の各省庁が仕事内容などを公開する「こども霞が関見学デー」が来月(2022年)8月3日(水)・4日(木)に行われます。普段は近寄りがたい雰囲気もある中央省庁に子ど …