
港北区での敬老パス交付率は、市営地下鉄の駅がある区のなかでもっとも低かったといいます。 横浜市健康福祉局は先月(2024年)5月30日、70歳以上の市民を対象とした「敬老パス(敬老特別乗車証)」について利用状況などの現状 …
港北区での敬老パス交付率は、市営地下鉄の駅がある区のなかでもっとも低かったといいます。 横浜市健康福祉局は先月(2024年)5月30日、70歳以上の市民を対象とした「敬老パス(敬老特別乗車証)」について利用状況などの現状 …
トレッサ横浜での午後のひとときを彩るジャスピアノの調べを楽しんでみませんか。 今週末(2024年)6月8日(土)14時からと15時30分からの各30分程度、トレッサ横浜(師岡町)南棟1階イベント広場(荒天時は荒天時は北棟 …
綱島東1丁目の人口が初めて3200人台に達しています。 横浜市政策局が住民基本台帳をもとに毎月集計している市内の「町丁別人口」によると、綱島駅東口の駅前から新綱島駅や鶴見川付近にかけて広がる綱島東1丁目で、今年(2024 …
港北区や綱島周辺に「ジャズの響き」を――新綱島に誕生した新ホールにジャズピアニストのRINA(リナ)さんが初めて登場。新たな音楽文化を地域に育みながらの活動を目指すといいます。 新綱島駅の再開発ビル「新綱島スクエア」内に …
今週(2024年)5月25日(土)からスマホ上で買えば市営地下鉄とバスの共通1日フリー券が期間限定で300円になります。 横浜市交通局は、通常は大人830円(小児420円)で販売している「市営地下鉄・市営バス共通1日乗車 …
“住みここち”という面では、日吉駅や綱島駅より日吉本町駅のほうが高い評価を受けています。 首都圏1都3県に居住する計26万2727人を対象に集計した「いい部屋ネット・街の住みここちランキング2024」が今週(2024年) …
クレジットカードをPASMO(パスモ)やSuica(スイカ)と同様に東急の新型改札機で使えるようにする実験が始まります。 東急電鉄は、タッチ決済に対応したクレジットカードを駅の改札機にタッチして東急線を利用できるようにす …
今から90年ほど前、綱島西口のイトーヨーカドー付近にあった割烹(かっぽう)温泉旅館の「東京園」。創業者と大倉精神文化研究所との関係や、東北の女学校が学徒動員時に宿舎としていたことなど、知られていなかった綱島温泉の一断面が …
新施設のオープン相次ぐ新綱島の街を、駅前の古民家が「鯉のぼり」で彩ります。 東急新横浜線・新綱島駅に近い綱島東1丁目の古民家で歴史的建造物の「池谷(いけのや)家住宅」では、今年(2024年)のゴールデンウイーク(GW)期 …
鮮度にこだわる野菜や肉・魚、全国各地で探し求めた逸品で、“買い物の楽しさ”を日々伝えていく店舗となりそうです。 新綱島駅前の新商業施設「Pit Terrace(ピットテラス)新綱島」(綱島東1)に、きのう(2024年)4 …
5月は土曜・休日を中心に東急新横浜線や目黒線などが混雑する日があります。 来月(2024年)5月は3日(金・祝)を皮切りに日産スタジアムで横浜F・マリノスが計3試合を予定し、加えて夏季恒例のライブが今年は早くも5月下旬に …
【法人サポーター会員によるPR記事です】新綱島に「絶好調男」中畑清さんが来訪、綱島の想い出や野球への想いを語る“熱き”感動を分かち合える時間となりました。 昨年(2023年)12月に新綱島駅直結「新綱島スクエア」(綱島東 …