
慶應初の“学生ロケット”打ち上げ計画進行も、コロナ禍で資金難に直面
01_日吉1~7丁目, 03_学園祭・学校行事, 17_慶應大学, 3_ニュース クラウドファンディング • 公認サークル • 学生団体 • 宇宙領域 • 慶應理工学部 • 理工学部 • 矢上キャンパス
新型コロナ禍のさなかに入学した慶應大生6人が制約続きの学生生活を取り戻そうと、「ハイブリッドロケット」と呼ばれる比較的安価なロケットを独自に打ち上げるプロジェクトを立ち上げて製作を進めてきましたが、ここにきて資金難に直面 …
新型コロナ禍のさなかに入学した慶應大生6人が制約続きの学生生活を取り戻そうと、「ハイブリッドロケット」と呼ばれる比較的安価なロケットを独自に打ち上げるプロジェクトを立ち上げて製作を進めてきましたが、ここにきて資金難に直面 …
慶應矢上キャンパスの祭典「矢上祭」が、4年ぶりにリアル開催されることになりました。 今週末(2022年)9月24日(土)の12時から18時まで(一部企画は19時)と、25日(日)の12時から19時10分まで、慶應義塾大学 …
日吉エリアと慶應体育会をつなぐスポーツ交流イベントが、3年ぶりに“オンライン”で開催されます。 例年、慶應義塾大学下田グラウンドや下田寮周辺(日吉本町2~下田町1)で開催されてきた「桜スポーツフェスタ」(慶應義塾体育会・ …
5年間の活動成果を伝えたい――学生の熱い想いで、慶應義塾と日吉の街が歩んだ日々を振り返ります。 慶應義塾大学日吉キャンパス(日吉4)などでおこなわれた「東京2020オリンピック・パラリンピック」の事前キャンプのために来日 …
近郊の小・中・高校生たちに親しまれる理系キャンパスでありたい――そんな想いを抱きながら、地域に根差した行事として企画されている「矢上祭」(同実行委員会主催)が、今年(2019年)で20回目となる節目の開催を迎えます。(※ …
去りゆく夏を、南米アンデス地方ゆかりの「ラテンアメリカ音楽」で見送ります。 日吉に拠点を置く慶應義塾大学公認サークル「ラテンアメリカ音楽研究会」は、恒例となった「夏ライブ」を、今週末(2019年)9月7日(土)14時から …
大学入学時から「日吉」とつながる貴重な機会――慶應義塾大学下田グラウンドおよび下田寮周辺(日吉本町2~下田町1)で開催される「第12回桜スポーツフェスタ」(慶應義塾体育会・同実行委員会主催)が、今週末(2019年)3月3 …
今年は過去最多の団員数で日吉の夜を彩ります。2013年設立、慶應義塾大学や同大学の附属高校ゆかりの有志による管弦楽団・日吉の丘フィルハーモニーは、恒例となった年末コンサートを、来月(2018年12月)25日(火)18時3 …
恒例の「矢上祭」は今週末(2018年10月)6日(土)と7日(日)に慶應義塾大学理工学部の矢上キャンパス(日吉3)で開かれます。近隣の子どもや中高生が楽しめる恒例の企画に加え、理工学部の学園祭ならではの先端技術に触れられ …
全日本学生音楽コンクールで全国3位の真田大勢(たいせい)さん、欧州留学中の王徳稔(ワン・ドゥーレン)さんら国内外の実力派がコンチェルトでソリストを担当――毎年恒例となった日吉の丘フィルハーモニーの年末コンサート。第6回目 …
今週末は恒例の「矢上祭」です。慶應義塾大学理工学部の矢上キャンパス(日吉3)で今週末(2017年10月)7日(土)と8日(日)に学園祭が行われます。 学内に多数の模擬店が並ぶほか、ステージを設置し、音楽やパフォーマンス、 …
慶應義塾大学理工学部の矢上キャンパス(日吉3)では、恒例の「Winter Concert(ウィンターコンサート)2016」(矢上祭実行委員会主催)が今月(2016年12月)16日(金)18時15分から20時45分まで開か …