
開業間もない新横浜駅や新綱島駅を含め、スマートフォン片手に東急線の90駅と1カ所をめぐってみませんか。 東急電鉄は沿線の89駅(渋谷駅は2回)と「電車とバスの博物館」(川崎市宮前区、宮崎台駅下車)の全91カ所をめぐる「デ …
開業間もない新横浜駅や新綱島駅を含め、スマートフォン片手に東急線の90駅と1カ所をめぐってみませんか。 東急電鉄は沿線の89駅(渋谷駅は2回)と「電車とバスの博物館」(川崎市宮前区、宮崎台駅下車)の全91カ所をめぐる「デ …
【法人サポーター会員による提供記事です】子どもたちの「自由な居場所」として、“大人も子どもも”初夏を楽しむ恒例イベントが今年も予定されています。 今週末(2023年)6月23日(金)から25日(日)までの10時から15時 …
これも港北区の人口が増え続ける理由の一つなのでしょうか。 株式会社リクルート(東京都千代田区)が運営する「SUUMO(スーモ)ジャーナル」は、「『東急東横線』沿線、中古マンション価格相場が安い駅ランキング2023年版」を …
「新しい公園」は、町内会館の横に設置してほしい――住民の声が開発業者や行政に届くことで、新しい地域コミュニティ構築への足掛かりとなるのでしょうか。 相鉄不動産株式会社(西区北幸)は、環状2号線にも近い師岡町(331番外) …
【講演レポート】生まれ育った大倉山への深い思いと、その後の建築に与えた影響が明かされました。 港北区区民活動支援センターは今年(2022年)2月に新型コロナウイルス禍の悪化で開催を断念していた「『港北地域学』特別講演会~ …
港北区内で定期的に無料の“ランチタイムコンサート”が開かれていることをご存知でしょうか。 大倉山駅から徒歩約7分、港北区役所のとなりにある「港北公会堂」では2019(平成31)年4月から昼休みとなる12時台に30分間のラ …
豊富な公園の下に眠るスケート場や池といった過去の歴史をひも解き、貴重な黒湯の銭湯も紹介します。区の歴史や文化、現在の見どころを歩く連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」の第14回は大倉山駅と大綱橋の間に広がる …
今回は記念館や駅とともにその名が浸透した「大倉山」です――。区の歴史や文化、現在の見どころを歩く連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」の第9回は東急東横線・大倉山駅の周辺を歩き、太尾から大倉山へと変わった地名 …
東急バス株式会社(東京都目黒区)は、平日深夜の最終電車後に渋谷駅から東横線小杉駅や元住吉を経由して、日吉駅や綱島駅入口、大倉山駅入口、新横浜駅などを結ぶ深夜急行バス「ミッドナイトアロー号」について、新型コロナウイルスへの …
駅の周辺を熟知する東横線各駅の駅員が選ぶお薦めスポットとは――。東急電鉄の駅員1000人が勤務駅近くの店舗や場所を紹介し、閲覧者が投票して“イチオシスポット”を選ぶ「東急線いい街アワード2017」がきのう(2017年10 …
港北区民の東京23区内への通勤・通学率は36%超でした。このほど発表された4年ぶりの「区民意識調査」によると、2215件の回答が得られたなかで職業に就いている有職者と学生の割合は61.9%。通勤・通学場所のトップは東京2 …
港北区民にもっとも利用されている駅は「綱島」でした。このほど港北区がまとめた4年ぶりの「区民意識調査」では、通勤・通学先や交通手段の利用頻度についても尋ねており、「普段最もよく利用する駅」として、乗降客数では多い日吉(1 …