「企画展」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

今週末は日本大通りで博物館見学をしてみませんか。 みなとみらい線・日本大通り駅に直結する「横浜都市発展記念館」と「横浜ユーラシア文化館」は今週(2025年)3月15日(土)に「開館祭」と銘打ち、入館料を無料としたうえで、 …

今は忘れられつつあるどこか懐かしい風景に触れることができそうです。 日本大通り駅(3番出口)に直結する「横浜都市発展記念館」(横浜ユーラシア文化館併設)で今月(2025年)1月18日から企画展「運河で生きる~都市を支えた …

明治・大正期の旧港北区域をたどれる展示会が12月15日(日)まで開かれています。 横浜市歴史博物館(都筑区中川中央1)では今月(2024年)11月23日から企画展「青葉・都筑区制30th 丘のよこはま~近代の村の歴史と暮 …

【行楽情報】バブル経済期の日本を象徴するかのように誕生した“きらびやかな橋”でした。 首都高速道路株式会社は首都高湾岸線の「横浜ベイブリッジ」(本牧ふ頭~大黒ふ頭)が開通から35年、「鶴見つばさ橋」(大黒ふ頭~扇島)が同 …

なぜ当時の「日吉村」に京浜間を代表する巨大な操車場が置かれることになったのでしょうか。 川崎駅前のミューザ川崎シンフォニーホールで今月(2022年)2月16日(水)まで開かれている企画展「鉄道操車場物語~新鶴見から塩浜へ …

断片的にしか知ることができなかった「綱島温泉」の歴史に新たな光が当たるかもしれません。今月(2018年1月)31日(水)から日本大通り駅近くの「横浜開港資料館」で開かれる企画展「銭湯と横浜~“ゆ”をめぐる人びと」(4月2 …

まもなく2016年の原爆の日が近づいてきました。元住吉駅近くにある「川崎市平和館」(中原区木月住吉町、関東労災病院近く)では、7月30日から9月4日(日)まで「ナガサキの原爆」をテーマとした特別展を行っています。 今回の …

川崎市平和館

元住吉駅近くにある「川崎市平和館」(中原区木月住吉町、関東労災病院近く)では、きょう(2016年6月)16日(木)から7月18日(月)までの33日間にわたり、「平和学的に社会を見る」と題したミニ企画展シリーズの第1回とな …

カテゴリ別の記事一覧