港北区が全国の「行政区」における人口規模で2番目に後退しました。 今年(2024年)1月1日付けで静岡県浜松市に人口60万人超の行政区「中央区」が新たに設けられ、港北区の人口(36万3097人=10月1日現在)を大きく上 …
港北区と東京23区は何が違うのか、政令市と区をテーマに公開講座
公開日:2022年01月07日
02_講演会, 11_横浜市港北区, 1_街の話題 NPO法人政策マネジメント研究所 • ミニ市役所 • 公開講座 • 地域のチカラ応援事業 • 大都市制度 • 政令指定都市 • 政策マネジメント研究所 • 横浜市 • 港北区 • 特別自治市 • 行政区 • 講演会
02_講演会, 11_横浜市港北区, 1_街の話題 NPO法人政策マネジメント研究所 • ミニ市役所 • 公開講座 • 地域のチカラ応援事業 • 大都市制度 • 政令指定都市 • 政策マネジメント研究所 • 横浜市 • 港北区 • 特別自治市 • 行政区 • 講演会
港北区など横浜市の18区や川崎市の7区が東京23区の「区」とはまったく違う組織だという事実は、意外に広く知られていません。 新横浜に本部を置くシンクタンク(研究機関)であるNPO法人政策マネジメント研究所(外山公美理事長 …
【コラム】横浜市民は「神奈川県民」である必要はない?――。横浜市は、神奈川県からの“独立”を目指す「横浜特別自治市」の構想をこのほど改訂し、新たな市民向け冊子を制作して先週(2021年)6月18日から区役所などで配布を始 …
全国20の政令指定都市にある「行政区」は、東京23区のように独自の巨額予算や議会を持つほど独立性はないものの、住民向けの「ミニ市役所」(指定都市市長会の説明)という位置付けで、全国に175行政区が設定されています。人口ラ …