「04_下田町」カテゴリーの記事一覧| 横浜日吉新聞 - 6ページ目

横浜日吉新聞

下田町は日吉駅の西側、日吉1丁目や日吉本町の先に広がる自然豊かで歴史深いエリア。URの大規模団地「サンヴァリエ日吉」が知られていますが、一戸建ての住宅地としても人気を集めます。下田町1丁目周辺には慶應大学のスポーツ施設も集積。町内の「下田小学校」は日吉台小学校に次ぎ日吉で歴史を持つ学校です。

春の市営住宅募集では、日吉エリアを中心に港北区内は12戸が対象となりました。 横浜市営住宅の「2024年春(4月募集)」の申し込み受付がきょう(2024年)4月10日(水)から19日(金)まで行われます。 港北区内の市営 …

日吉や高田、下田町などの花見スポットが見ごろを迎えました。 きのう(2024年)4月4日(木)時点での開花状況を前回4月2日(火)に紹介できなかった10カ所のスポットを写真で速報します。今週は曇天が目立ちますが、多くの場 …

【法人サポーター会員による提供記事です】日吉駅近くのクリニックが開院9ヵ月。診療科目の内科と整形外科が連携、理学療法士も入職し院内が活気づいています。 日吉中央通りと浜銀通りの間にある浜大ビル3階の「日吉かもめ内科・整形 …

火災件数が6件と突出する日吉地区。同じ集合住宅内での火災に住民がいち早く対応した事例も見られています。 今年(2024年)2月6日の朝5時10分ごろ、港北区箕輪町の集合住宅で火災が発生。 建物内で鳴り響いた火災報知器の音 …

4月1日から始まる新年度には駒林小、綱島東小、高田東小、新吉田小、師岡小、大綱小、大豆戸小、篠原西小と日吉台西中、高田中、北綱島特別支援学校で新校長が着任します。 横浜市立の小学校・中学校・特別支援学校などにおける202 …

綱島エリアでの上昇が際立ち、バス圏内である新吉田東でも上がっていました。 今年(2024年)1月1日現在の地価を国が調査した「公示地価」の全地点での結果がきのう3月27日に公表され、港北区では住宅地が3.6%(前年2.6 …

【法人サポーター会員による提供記事です】日吉在住の講師を招き、世界の「ポピュラー音楽」の歴史を体感。音楽の変遷とその魅力を共有する時間を過ごしました。 神奈川区と港北区をエリアとする公益社団法人神奈川法人会(大豆戸町)の …

慶應下田のグラウンドに“最上級の人工芝”が登場。2027年の創部100周年に向けて、地域からの熱き声援を呼び掛けています。 慶應義塾大学下田グラウンド(サッカー場、下田町1)を本拠地とし活動を行う慶應義塾大学体育会サッカ …

「5年ぶり」のリアル開催となる春のスポーツ体験・交流イベントは、好天に恵まれての開催となるのでしょうか。 慶應義塾大学下田グラウンドや下田寮周辺(日吉本町2~下田町1)で活動を行う学生らによる第17回「桜スポーツフェスタ …

カテゴリ別の記事一覧