<2025年の路線価>高い上昇続く日吉・綱島の両駅前、綱島街道沿いも堅調 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

日吉と綱島の両駅前で今年も高い上昇となりました。

今月(2025年)7月2日、道路に接した土地の価額を国税局が調べた「路線価」の2025年分が発表され、港北区内では前年に続いて日吉と綱島の駅前で高い上昇を見せ、周辺の綱島街道沿い高田駅前、日吉本町駅前などでも手堅く上げています。

路線価図の一例、道路ごとに面した土地の価格を示しているのが特徴(「令和7年分財産評価基準書」横浜市港北区67013ページより)

路線価は相続税贈与税の計算時に使い、国土交通省が3月下旬に公表する「公示地価」の80%程度の評価額としているのが特徴。

2021年に新型コロナ禍の影響で成長が鈍ったもののその後は持ち直し、2025年も前年に続いて港北区の北部では多くの地域で上昇が見られました。

日吉駅前(西口=商店街側)と綱島の西口駅前では前年を上回る上昇額となり、綱島西口駅前では1平方メートルあたりの評価額は110万円と初めて3ケタに乗せています。

商店街が広がる綱島西口駅前の様子(資料写真、2023年)

また、箕輪町2丁目や綱島東4丁目、樽町2丁目、大曽根1丁目・師岡町といった綱島街道に面した場所も上がり、高田日吉本町両駅前も上昇していました。

日吉・綱島ほか港北区北部エリアにおける駅前などの代表的な地点の路線価は次の通りでした。

日吉・綱島・高田・大曽根・樽町・新吉田・師岡の代表的な地点(価格順)

日吉西口駅前(ロータリー前のビル)[PDF図リンク

  • 2025年:135万円/平方メートル(前年比+13.0万円)
  • 2024年:122万円/平方メートル(前年比+12.0万円)
  • 2023年:110万円/平方メートル(前年比+6.0万円)
  • 2022年:104万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2021年:102万円/平方メートル(前年比+0万円)

綱島西口駅前(駅前正面のビル)[PDF図リンク

  • 2025年:110.0万円/平方メートル(前年比+12.0万円)
  • 2024年:98.0万円/平方メートル(前年比+10.0万円)
  • 2023年:88.0万円/平方メートル(前年比+4.0万円)
  • 2022年:84.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2021年:82.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)

綱島東口駅前(東急ストア側の道路に面した建物)[PDF図リンク

  • 2025年:73.0万円/平方メートル(前年比+3.0万円)
  • 2024年:70.0万円/平方メートル(前年比+6.0万円)
  • 2023年:64.0万円/平方メートル(前年比+3.0万円)
  • 2022年:61.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2021年:59.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)

箕輪町2丁目(プラウドシティ日吉前の綱島街道沿い)[PDF図リンク

  • 2025年:41.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2024年:39.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2023年:37.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2022年:35.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
  • 2021年:34.0万円/平方メートル(前年比+0万円)

綱島東4丁目(綱島街道の綱島SST側)[PDF図リンク

  • 2025年:41.0万円/平方メートル(前年比+3.0万円)
  • 2024年:38.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
  • 2023年:37.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
  • 2022年:36.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2021年:34.0万円/平方メートル(前年比+0万円)

樽町2丁目の綱島街道沿い(大綱橋近く)[PDF図リンク

  • 2025年:37.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2024年:35.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2023年:33.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
  • 2022年:32.0万円/平方メートル(前年比+0万円)
  • 2021年:32.0万円/平方メートル(前年比+0万円)

高田駅前(日吉元石川線沿い)[PDF図リンク

  • 2025年:36.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2024年:34.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2023年:32.0万円/平方メートル(前年比+0万円)
  • 2022年:32.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
  • 2021年:31.0万円/平方メートル(前年比+0万円)

日吉本町駅前(駅前の市道「高田第278号」沿い)[PDF図リンク

  • 2025年:35.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2024年:33.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2023年:31.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
  • 2022年:30.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
  • 2021年:29.0万円/平方メートル(前年比+0万円)

大曽根1丁目・師岡町の綱島街道沿い(長澤商事不動産付近)[PDF図リンク

  • 2025年:35.0万円/平方メートル(前年比+3.0万円)
  • 2024年:32.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
  • 2023年:31.0万円/平方メートル(前年比+1.0万円)
  • 2022年:30.0万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
  • 2021年:29.5万円/平方メートル(前年比+0万円)

新吉田東6・7丁目のバス通り沿い(綱島上町~あすなろ会館付近)[PDF図リンク

  • 2025年:31.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2024年:29.0万円/平方メートル(前年比+2.0万円)
  • 2023年:27.0万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
  • 2022年:26.5万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
  • 2021年:25.5万円/平方メートル(前年比+0.5万円)

▼ 師岡町の環状2号線沿い(師岡町会館前交差点~大豆戸町境)[PDF図リンク

  • 2025年:28.0万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
  • 2024年:27.5万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
  • 2023年:27.0万円/平方メートル(前年比+0.5万円)
  • 2022年:26.5万円/平方メートル(前年比+0万円)
  • 2021年:26.5万円/平方メートル(前年比+0.5万円)

)港北区内のその他エリア(場所)については、国税庁のサイトから調査が可能です

)南部エリア(大倉山・菊名・新横浜など)の記事は「新横浜新聞~しんよこ新聞」に掲載しています

【関連記事】

・【前年記事】<2024年の路線価>日吉・綱島の駅前で2ケタ上昇、各地点で回復が鮮明に(2024年07月3日)

<2025年公示地価>日吉3や綱島駅の周辺で高い上昇率、バス圏の新吉田東も(2025年3月24日、今年1月時点の地価調査)

【参考リンク】

2025(令和7)年「横浜市港北区(路線価図・索引図)」(国税庁)

令和7年分東京国税局各税務署管内における最高路線価(首都圏各地域ごとの状況)


カテゴリ別記事一覧