最新となる2025年6月版の横浜市営バス路線図がダウンロードできます。
横浜市交通局はこのほど、今月(2025年)6月現在の「横浜市営バス路線マップ(2025年6月版)」のPDF版をサイト上で公開を始めました。
横浜市営バスの路線マップは、今年4月に最新版を公開していましたが、6月16日に横浜駅と横浜港を結ぶ一部路線で改正が行われたため、路線マップも更新されたものです。
横浜市内に10カ所置かれた営業所が独自に制作している路線図については、「13系統」(新綱島駅~大綱橋~樽町中央~樽野谷~一の瀬~駒岡~末吉橋~鶴見駅前)を担当する港北営業所(大豆戸町=環状2号線沿い)や、「59系統」(新綱島駅~大曽根町~港北区総合庁舎前~横浜駅西口)を受け持つ浅間町(せんげんちょう)営業所(西区)が2025年3月版を公開しました。
なお、港北区内と周辺を走る路線バスでは、臨港バス(川崎鶴見臨港バス)が今年3月時点の路線図を掲載し、川崎市バスも4月版の「市バスマップ」をPDF形式で公開。東急バスは現時点で昨年3月から大きな変更は行っていないとみられます。
以下、各社局がそれぞれ公開する路線図のページを紹介します。
- 横浜市交通局「市営バス路線マップ」(PDF形式でダウンロードが可能、営業所別の路線図もPDFで公開されている)
- 横浜市交通局「営業所別路線図」(港北や鶴見、緑、浅間町など市内10営業所ごとの路線図)
- 東急バス「PDF版路線図」のページ(主要のりば案内と営業所別の路線図も)
- 東急バス「デジタル版路線図」のページ(Web上で閲覧可能)
- 臨港バス「路線図」のページ(港北区は「西版」に掲載)
- 川崎市バス「かわさき市バスマップ」(高田町・蟹ヶ谷・井田病院など)
【関連記事】
・【過去記事】「川崎市バス」が最新路線図を公開、日吉や高田町の周辺にも停留所(2022年4月5日)