基礎を“楽しく学ぶ初の体験教室、新横浜公園の“真新しい”すもう場で | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

新しく誕生したばかりの「すもう場」で、“はじめてのすもう”を楽しく学んでみませんか。

今年(2025年)2月に完成した「新横浜公園相撲(すもう)場」(小机町)で、今月6月28日(土)14時から15時まで(13時30分受付開始)、初心者歓迎の「相撲体験教室」が初めて開かれることになりました。

今年(2025年)2月22日に「お披露目式」が行われた新横浜公園相撲場には多くの来賓や相撲ファンなどが来場していた

今年(2025年)2月22日に「お披露目式」が行われた新横浜公園相撲場には多くの来賓や相撲ファンなどが来場していた

小学校1年生から4年生までを対象に、定員20人、参加料は500円(現金のみ、大相撲番付プレゼント有)で実施される予定とのこと。

当日の持ち物として、動きやすい服装(ハーフパンツなど)のほか、飲み物、足ふきタオル、サンダルの持参が必要です。

今回の教室が開催される土俵は、伊勢ヶ濱部屋(東京都江東区)の照ノ富士親方(第73代横綱)から新横浜公園に寄贈(プレゼント)されたもの。

「初めてのお子さまでも、相撲の所作基礎、柔軟運動楽しく学ぶことができますので、ぜひお気軽にご参加ください」と、主催者の日産スタジアム(指定管理者代表団体:公益財団法人横浜市スポーツ協会)の担当者は呼び掛けます。

相撲の所作や基礎、柔軟運動を楽しく学べる教室として実施する(2月22日、新横浜公園での「相撲場お披露目式」

相撲の所作や基礎、柔軟運動を楽しく学べる教室として実施する(2月22日、新横浜公園での「相撲場お披露目式」

募集期間は6月15日(日)まで、インターネット上からのエントリーが必要で、応募者多数の場合は抽選。当選・落選にかかわらず、応募者には抽選結果の連絡を6月20日(金)までに行う予定とのこと。

なお、イベントの開催にあたっては、土俵の管理運営を受託する同部屋が立ち上げた「伊勢ヶ濱部屋横浜相撲クラブ」(現在、土曜日に活動を実施)が協力を行います。

同クラブの運営には、2月22日に行われた土俵の「お披露目式」で模範稽古やちびっこ相撲の対応を行った旭丘高校相撲部(小田原市)の学生や卒業生なども協力参加しているとのことで、ハイレベルの相撲に接しながら、相撲の基本を学べる貴重な機会になりそうです。

問い合わせは同スタジアム事業課(電話045-477-5008、9~17時。火曜休み)まで。

)この記事は「横浜日吉新聞」「新横浜新聞~しんよこ新聞」の共通記事です

【関連記事】

新横浜公園相撲場が完成披露、港北区から「未来の横綱」誕生の夢に“熱き声援”(2025年2月26日)

大倉山「子どもすもう大会」は暑さ対策で6月開催に、練習会の参加も募集(2025年5月15日)

※初日は中止※綱島子どもすもう大会は5月31日(土)から2日間、時季変更で「参加しやすく」(横浜日吉新聞、2025年5月22日)

【参考リンク】

【2025年6月28日(土曜日)開催】新横浜公園相撲場 相撲体験教室の開催について(募集)(新横浜公園~横浜市スポーツ協会)

新横浜公園相撲体験教室(日産スタジアム~エントリーフォーム)


カテゴリ別記事一覧