70年超の歴史刻む慶應大“楽友会”、日吉駅前で合唱の輝き伝える「夏コンサート」 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

70年超の歴史を刻む慶應義塾の合唱団が、新入生も参加するフレッシュな「夏コンサート」で、合唱や楽団の魅力を伝えます。

1952(昭和27)年創団、慶應義塾大学で唯一同大学の学生(塾生)のみからなるという公認学生団体「混声合唱団楽友会」(堀江陽菜幹事長)は、今月(2025年)6月8日(日)14時30分から16時まで(14時開場)、新年度初のステージとなる「サマーコンサート2025“あゆむ”」を、日吉駅前の慶應日吉キャンパス協生館内「藤原洋記念ホール」(日吉4)で開催します。

大田区民ホールアプリコ大ホールで2024年12月に開催された「定期演奏会」の様子(慶應義塾大学混声合唱団楽友会提供)

大田区民ホールアプリコ大ホールで2024年12月に開催された「定期演奏会」の様子(慶應義塾大学混声合唱団楽友会提供)

「サマーコンサート」は、2019年からスタートした比較的新しい演奏会だといい、同団の年度最初の単独演奏会として開催されるといいます。

新入生にとって初めてのステージでもあります。新たなステージに向かって果敢に、けれど軽やかに“あゆむ”。そんな“楽友会の旅立ち”を皆さんに感じていただけるような演奏をしたいと願っています」と、演奏会運営担当の山内恵慈さん

今月(2025年)6月8日(日)14時30分から開催される「サマーコンサート2025“あゆむ”」「新たなステージに向かって果敢に、けれど軽やかに“あゆむ”」願いをこめて練習を行っているとのこと(慶應義塾大学混声合唱団楽友会提供)

今月(2025年)6月8日(日)14時30分から開催される「サマーコンサート2025“あゆむ”」「新たなステージに向かって果敢に、けれど軽やかに“あゆむ”」願いをこめて練習を行っているとのこと(慶應義塾大学混声合唱団楽友会提供)

指揮は常任指揮者の横山琢哉さんのほか、尾島瑠璃子さん長村征さん松岡星来さんの学生3人が行います。

またピアノ伴奏には、千葉県出身で桐朋学園大学卒業、同研究科修了のの岩本果子さんを招へい。 長村征さんも演奏披露する予定とのことです。

昨年(2024年)6月に国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール(東京都渋谷区)で開かれた「サマーコンサート」で

昨年(2024年)6月に国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール(東京都渋谷区)で開かれた「サマーコンサート」で(慶應義塾大学混声合唱団楽友会提供)

定期演奏会のほか、東京六大学連盟など近郊の大学との交流を深める演奏会にも参加し、他団体とも盛んに交流しているという同団らしい合唱の“輝き”を感じられるステージに期待したいところです。

なお、当日は入場無料、全席自由。インターネット上からの事前予約(終了時刻まで取扱)が必要です。

6月6日追記:主催者に確認、「合唱」というコンサートの特性上、小学生以上からの入場(静かにコンサートを聴ける場合はこの限りではない)が望ましいとのことです

【参考リンク】

慶應義塾大学「混声合唱団楽友会」公式サイト

慶應義塾大学混声合唱団楽友会 サマーコンサート2025“あゆむ”(チケット予約サイト「teket」)


カテゴリ別記事一覧