トレッサで「歯の健康」を楽しく学ぶ、スタンプラリーや体験ブースも | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

日曜の昼下がり、トレッサ横浜で、歯みがきや医療、お薬についてなど、医療関係者が集い楽しく学べるイベントに参加しませんか。

港北区歯科医師会(片山繁樹会長=片山歯科医院院長)と港北区福祉保健センター(富田千秋センター長・大豆戸町)は、あさって(2025年)6月1日(日)12時30分から16時まで、師岡町の「トレッサ横浜」南棟1階イベント広場で、「歯と口の健康週間行事」を開催します。

1958(昭和33)年から日本歯科医師会が全国で展開する「歯と口の健康週間」(6月4日~10日)の一環として実施される年1回の恒例イベント。

あさって(2025年)6月1日(日)12時30分からトレッサ横浜南棟で開催される「歯と口の健康週間行事」の案内チラシ(港北区歯科医師会サイト)

あさって(2025年)6月1日(日)12時30分からトレッサ横浜南棟で開催される「歯と口の健康週間行事」の案内チラシ(港北区歯科医師会サイト)

スタンプラリーに参加した先着1000人を対象とした「歯科グッズ」を配布、歯の健康を学べる体験ブースを設置する予定です。

また、港北区医師会による子どものアレルギーに関する講演心肺蘇生デモ港北区薬剤師会による「おくすりクイズ」も開かれるとのこと。

港北区歯科技工士会による「プロが教える唇と歯のバランス」講演や、歯科医師会による「親子でお口の歯みがき教室」も行われます。

合間にはプレゼントをもらえる「じゃんけん大会」「抽選会」の開催も予定、歯や歯の健康を楽しく学びながら、医療関係者や地域の人々との交流を深める時間を過ごすことができそうです。

)「横浜日吉新聞」「新横浜新聞~しんよこ新聞」の共通記事です

【関連記事】

共有システム初導入で「薬がない」解消へ、港北区内薬局の加入・利用を呼び掛け(2025年5月9日)

【参考リンク】

2025年6月1日 歯と口の健康週間行事(港北区歯科医師会のサイト)


カテゴリ別記事一覧