人気の「港北区&慶應ラグビー・スポーツ体験会」、6月14日(土)に下田町で | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

下田町で毎年開かれている小学生向けの人気企画です。

港北区は来月(2025年)6月14日(土)13時30分から15時30分まで、慶應義塾大学の下田ラグビーグラウンド(下田町1)で恒例の「港北区&慶應ラグビー・スポーツ体験会」を開きます。

2025年は6月14日(土)に開かれる「港北区&慶應ラグビー・スポーツ体験会」の案内チラシ(主催者提供)

港北区内の日産スタジアムが決勝戦の会場となった「ラグビーワールドカップ2019」を機に2017(平成29)年から始まったこの体験会。

慶應大学大学院や同大ラグビー部(蹴球部)などの協力で、新型コロナ禍での休止を経ながら継続しており、近年は、数十人の定員がすぐに埋まる企画となりました。

未体験者もラグビーの基礎から体験できる(2024年の様子、主催者提供)

当日はラグビー部の現役選手らがコーチとなり、小学生にパスやキック、タックルなどの基本をレクチャーするとともに、スポーツ体験会ではスポーツ用GPSデバイスを着用し、走る速さやダッシュ力、動いた距離などを測定。ラグビーの未体験者も楽しめる内容となっています。

慶應大学ラグビー部にも導入されているスポーツ用GPSデバイスを着用しダッシュ力などを測定(2024年の様子、主催者提供)

港北区内に在住・在学する小学生の参加者希望者80人をインターネットを通じて募集を始めており、応募締切は6月11日(水)ですが、先着順で定員に達した時点で締め切られます。なお、開催当日が荒天となった場合は中止になるとのことです。

【関連記事】

<決勝戦レポ>日本中が熱狂した「ラグビーW杯」、名残惜しさ漂う新横浜(新横浜新聞~しんよこ新聞、2019年11月5日、この体験会はラグビーW杯のレガシーとして継続)

【参考リンク】

2025年6月14日(土)開催「港北区&慶應ラグビー・スポーツ体験会」(港北区、区内在住・在学の小学生先着80人を募集)


カテゴリ別記事一覧