【法人サポーター会員によるPR記事です】新横浜で20年来の経験を積む司法書士・佐伯さんの経験豊富なアドバイスを、新横浜や港北公会堂で無料で受けることが可能です。
新横浜でキャリアをスタートして今年(2025年)秋で20周年を迎える司法書士・佐伯啓輔さんは、来週(2025年)5月19日(月)から25日(日)までの7日間、「相続・遺言・家族信託の無料相談会」(事前予約制)を開催します。
5月19日と20日(火)、22日(木)から25日までは、新横浜駅から徒歩約5~6分のF・マリノス通り沿い、シルバービル内にある、佐伯さんが代表を務める「司法書士佐伯啓輔事務所」(新横浜2)で開催。
21日(水)のみ、港北公会堂(大豆戸町)を会場、日吉4丁目の綱島街道沿いで「澤口税務会計事務所」を営む、税理士の澤口洋輔さんが同席し、相談会を実施する予定です。
時間は、朝10時からと、午後は13時から16時までの各日全5回(各50分間)、電話(平日のみ、045-475-1279)または佐伯啓輔事務所のLINE公式アカウントからの予約が必要です。
海外からの相談や「変更登記」デジタル化も
特に、最近の相談が多い事例として、佐伯さんは、「年齢的には60代から70代の方が多い状況となっていますが、お子さまがいないご夫妻や単身で日々を過ごされている方、実家の処分に困った比較的若い、働き盛りの世代の方からの相談も見られます」と説明。
実家が港北区に実家があるという、海外・アメリカ在住者からも相談があったといい、「オンライン(Zoom)での相談対応を行い、実家の不動産の売却を代理人として任せていただきました」と、遠方からの依頼であっても、地元・港北区の案件だからこそ、20年来、港北区を拠点として培(つちか)ってきたネットワークを活かし、対応することができたと語ります。

新横浜を本拠地として20年来「司法書士」として活躍してきた佐伯啓輔さん。2025年1月から新規開設した「新横浜相続手続き相談室」の代表としての問い合わせや相談対応を行っている(新横浜2丁目のシルバービル内・司法書士佐伯啓輔事務所)
来年(2026年)4月からは、住所や氏名の「変更登記」申請の義務化もいよいよ迫り、「義務化以前の住所・氏名なども対象となります。土地や不動産を所有する全ての皆様に、最新の状況に変更されているかの確認をいただければ」と佐伯さんは呼び掛けます。
登記の手続きを法務省側が行う「スマート変更登記」の導入も行われる予定となっており、「先月4月21日から、不動産登記の際に自身のメールアドレスを提供することが義務化されました」と、登記手続きにおけるデジタル化のトレンドも確認してもらいたいと説明します。

司法書士・佐伯啓輔さんにょる「相続・遺言・家族信託の無料相談会」の案内チラシ(2面)。相続の相談会でよくあるQ&Aも掲載、司法書士として20年間、様々なケースに対応してきた経験で高い満足度を得ている(司法書士佐伯啓輔事務所提供)
相談会の来場者には地域性もあるといい、「特に港北公会堂での開催時には大倉山や大豆戸町、師岡町や東横線沿線の方のご予約が多く、新横浜の事務所には、新横浜や篠原町、新吉田町や岸根町、六角橋などの神奈川区方面など、ブルーライン沿線の方の来場が多いです」と、地域に住まい通う人々のニーズもより広く深く把握しながらの相談会の実施を目指したいとのこと。
相談実績も1000件を超え、事務所内外での士業をはじめとしたネットワークもより幅が広がっており、「無料相談会の相談者様に実施しているアンケートでも、98パーセントの顧客満足度をいただいています。皆様の人生に寄り添える司法書士として、小さなことでもご相談いただければ」と、多くの相談会への来場を呼び掛けています。
(※)記事の掲載内容については、直接「司法書士佐伯啓輔事務所」にお問い合わせください。
(※)この記事は「横浜日吉新聞」「新横浜新聞~しんよこ新聞」の共通記事です
【関連記事】
・「相続登記」義務化は来年4月から、氏名・住所の“変更登記”施行は2026年4月に(2023年12月13日)
・[PR]相続・遺言・終活の悩みに対応、新横浜の司法書士・佐伯さんが「LINE」開設(2024年2月6日)
・[PR]サッカーで青春過ごした佐伯さん、「司法書士」の道を新横浜で選んだ理由とは(新横浜新聞~しんよこ新聞、2020年6月4日)※司法書士・佐伯啓輔さんの経歴や創業エピソードなど
【参考リンク】
・司法書士佐伯啓輔事務所公式サイト ※LINE公式アカウント(登録ページ)へのリンク有
・新横浜「相続手続き相談室」のサイト ※同事務所による新サイト、2025年1月開設
・【2025年5月】港北区・新横浜で相続の無料相談会を開催!(同相談室)※メールフォームでの予約も可
・司法書士佐伯啓輔事務所へのアクセス(同事務所)※各線「新横浜駅」より徒歩約5~6分(新横浜駅前)
・横浜市港北公会堂へのアクセス(同公会堂)
(法人サポーター会員:司法書士佐伯啓輔事務所 提供)