<港北消防署>写真コンテストで表彰式、応募数減少はSNS休止も影響か | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

4回目の開催で応募数が減少、新たな実施方法の検討も必要かもしれません。

横浜市港北消防署(大豆戸町)などが実施している恒例となったフォトイベント「BAE1グランプリ」の表彰式が今月(2025年)3月7日(金)16時30分から同署内で開かれ、受賞者3人が来場。

審査委員長の写真家で日本写真作家協会会員の有賀由一さんを招き、最優秀賞の受賞者には賞状と記念品、優秀賞3人(うち1人は欠席)には賞状が贈られました。

フォトイベント「BAE1グランプリ」の表彰式の様子(2025年3月7日、港北消防署提供)

フォトイベント「BAE1グランプリ」の表彰式の様子(2025年3月7日、港北消防署提供)

最優秀賞高野郁男さんがエントリーした「安全・安心の街へ」には、「青空の中での『消防出初式』の様子が、画角の隅々まで多くの情報の被写体で表現されています」と有賀さん。

応募された出初式の作品の中で特に評価されたのが“臨場感”

放水の流れに合わせた縦構図と指揮者の白い指揮棒が、放水の水流の方向に向けられ、“臨場感”のある作品になっているといい、「虹のアーチの決定的瞬間もしっかり逃さず撮影されたことで最優秀賞作品に選出いたしました」と、その選出理由を説明します。

最優秀賞の高野郁男さんによる作品「安全・安心の街へ」(港北消防署提供)

最優秀賞の高野郁男さんによる作品「安全・安心の街へ」(港北消防署提供)

続いて、優秀賞に選ばれた染谷絢香さんの作品「放水開始!」については、「画面を縦構図にして空に向かった放水の高さを強調して表現できるように工夫されています」と、そのポイントを説明。

構図が“良く考えられている”といい、「観覧者の目線が全員放水に向けられ、シャッターチャンスも良く作者の撮影の力量が分かる素晴らしい作品です」と、その作品の質、撮影者の実力を称えます。

優秀賞に選ばれた染谷絢香さんの作品「放水開始!」(港北消防署提供)

優秀賞に選ばれた染谷絢香さんの作品「放水開始!」(港北消防署提供)

もう1人、優秀賞に入賞した遠藤修平さんの「放水はじめ!」は、人物を画面に引き寄せ捉えた技量が、作者の作画の個性になっているといい、「素晴らしい迫力ある作品です。タイトルにある指揮者の掛け声が聞こえてくるようです」と、作品の魅力を解説していました。

この日欠席した高橋奏太さんの作品「ホース構え!カメラ構え!」については、出初式の様子を広角レンズで捉え、青空の中で実施されたことを再現していると表現。

優秀賞に入賞した遠藤修平さんの「放水はじめ!」(港北消防署提供)

優秀賞に入賞した遠藤修平さんの「放水はじめ!」(港北消防署提供)

その良さのポイントについて、「消防車の周りに観覧者を多く入れたことが成功しました。その結果、画面構成に完成度の高さを感じました」と、写真の画面構成に主役(主題:「一斉放水」)と脇役(副題:観覧者)の“セオリー”を見事に表現しているとの感想を語っていました。

新型コロナ禍を契機に新たに2021年度に誕生した同コンテストは、今年度で4回目。

初年度はわずか13作品だった応募数は翌2022年度は47作品、さらに昨年度(2023年度)までは52作品に増加していました。

高橋奏太さんの作品「ホース構え!カメラ構え!」は画面構成に完成度の高さがあるという(港北消防署提供)

高橋奏太さんの作品「ホース構え!カメラ構え!」は画面構成に完成度の高さがあるという(港北消防署提供)

応募方法は持ち込み(CR-RまたはDVD-R)またはメール(5MB以下)のほか、第2回までSNSの公式X(旧ツイッター)での作品も受け付けていましたが、第3回からは持ち込みとメールでの応募に限定しています。

公式Xの更新も、展示や昨年(2024年)3月8日の展示の投稿を最後に更新がストップ。そのためもあるか、今回は合計35作品と大幅に減少しています。

審査委員長の写真家で日本写真作家協会会員の有賀由一さんが講評を細やかに行っていた(港北消防署提供)

審査委員長の写真家で日本写真作家協会会員の有賀由一さんが講評を細やかに行っていた(港北消防署提供)

来年度(2025年度=2025年4月~)は今回のコンテストも継続実施する予定とのことですが、SNSの復活はもちろん、日頃の消防業務のアピールについての「港北消防」としての情報発信の意味や、新型コロナ禍をきっかけとしたイベント継続の意義についても、改めて再考する必要があるともいえそうです。

)この記事は「新横浜新聞~しんよこ新聞」「横浜日吉新聞」の共通記事です

【関連記事】

虹かかる日産スタジアムでの一斉放水に歓喜、2025年「消防出初式」に約1600人(2025年1月15日)※「BAE1コンテスト」募集が9月からスタートしていたことについても紹介、単体での告知記事は2022年を最後に掲載していない

【参考リンク】

第4回港北消防フォトイベント「BAE1グランプリ」表彰式を実施しました!(港北消防署総務・予防課)※発表翌日に速やかに結果が掲載された

港北消防ハマクマ(X(旧ツイッター))※昨年(2024年)3月8日の展示の投稿を最後に更新停止中


カテゴリ別記事一覧