3回目となる「こども防災フェア」では、初めて「雨天」に備えての予備日が設定されました。
横浜市港北区とTsunashima SST(綱島SST)まちづくり運営協議会(綱島東4)は、「こども防災フェア2025」を今週末(2025年)3月8日(土)10時から16時まで開催します。
2023年に初開催されて以降、2回目までは日曜日に行われ、予備日が設けられていませんでしたが、今回は初めて雨天時には翌9日(日)に延期となるとのことです。
昨年までと異なり、港北消防署の展示が、これまでのアピタテラスのバックヤードでの展示から、貫通通路や屋上エリアに移動。
アピタテラス横浜綱島1階で行われる「防災学習発表会」には、昨年参加の箕輪小学校と日吉南小学校のほか、今年は日吉台小学校も加わる予定。矢上小学校も「掲示」で参加するとのことです。
今回は、東急バスも初めて参加し、オンデマンドバス車両を貫通通路エリアで展示。
北綱島交差点側の芝生エリアには、2027年3月から9月まで旧上瀬谷通信施設(旭区・瀬谷区)で開催予定の「GREEN×EXPO2027(グリーンエキスポ)」(国際園芸博覧会)のPRコーナーも設けられる予定です。
全体での出展も昨年までの21件から、26件まで増加、事前申込制による貫通通路やイノベーションスタジオエリアでの体験教室なども予定されています。
なお、3月4日17時に横浜地方気象台が発表した神奈川県の天気予報は、8日(土)が「曇り一時雨か雪」(降水確率50%)、9日(日)は「曇り」(同40%)となっています。
順延・中止の際には当日の朝7時までに港北区のページで発表されるとのこと。
会場ではスタンプラリーの実施も予定されており、誰もが地域や防災を知る助けとなるイベントとして、無事の開催を祈りたいところです。
【関連記事】
・【前年記事】<アピタなど>こども防災フェアは3月10日(日)、体験や教室、スタンプラリーや物販も(2024年3月5日)
・【初回記事】綱島SSTで初の「こども防災フェア」、3月5日(日)にアピタ内など6会場(2023年3月2日)
【参考リンク】
・横浜市港北区&TsunashimaSST 共催 こども防災フェア2025(港北区総務課)
・「こども防災フェア」でこども向けの教室を開催します!ぜひご参加ください!(Tsunashima SST)※予約は先着順、残席がある場合は2025年3月7日(金)21時まで受付。「当日空きがある場合は、直接、受付ブースにてお申し込みください」とのこと
・3月8日(土)ハンドメイドマルシェ 屋上駐車場にて初開催!(アピタテラス横浜綱島)※ハンドメイドマルシェの順延は予定されていない(フリーマーケットとは別開催)