[PR]小学生が“起業家”の夢にゲームで挑戦、きらぼし銀行新綱島で初イベント | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

法人サポーター会員によるPR記事です】創業や起業家の支援に力を入れる「きらぼし銀行」新綱島で次世代を担う子どもたちにもその夢の可能性を伝えるイベントを開催することになりました。

新綱島駅直結の新綱島スクエア内の同銀行「新綱島支店」(綱島東1)では、来月(2025年)3月15日(土)14時から16時まで(開場13時30分)、同内ミズキーホール4階ギャラリーAにて、「未来を切り開く力を身につける~ゲーム感覚で楽しく起業を体験してみよう」を初めて開催。

主に3年生以上の小学生(きょうだいでの参加も可能、要保護者同伴、1家族最大2人まで)を対象に、20人程度の参加申込を受付中です(先着順、定員に達し次第募集を終了)。

来月(2025年)3月15日(土)14時から16時まで開催「未来を切り開く力を身につける~ゲーム感覚で楽しく起業を体験してみよう」案内チラシ(きらぼし銀行提供)

来月(2025年)3月15日(土)14時から16時まで開催「未来を切り開く力を身につける~ゲーム感覚で楽しく起業を体験してみよう」案内チラシ(きらぼし銀行提供)

「楽しく起業を学ぶイベント」として行われる今回の企画は、起業前から起業前後、そして事業を拡大していくストーリーを、ボードゲーム感覚で体験できるプログラム。

参加者は5人前後で1つのチームを作り、チーム対抗戦を実施。自由に選んだマス目に応じたイベント(起業活動時に起こる様々な出来事)をテーマや題材として、チームごとに作戦会議を練り、イベントをどうやって切り抜けるかの「具体的なアクションやアイデア」発表、最後に一番得点を獲得したチームが優勝するという内容となっています。

講師は、凸版印刷(現TOPPAN)株式会社で勤務、在職中にソーシャルビジネスに関心を持ち、経営の道へと進み独立した中小企業診断士朝比奈信弘さん

新綱島スクエア内「ミズキーホール」ギャラリーA(左)で開催予定(2024年8月イベント開催時)

新綱島スクエア内「ミズキーホール」ギャラリーA(左)で開催予定(2024年8月イベント開催時)

東京都、東京都中小企業振興公社が運営する創業支援施設「TOKYO(東京)創業ステーション」(千代田区)での相談業務や、品川区立西大井創業支援センター「PORT2401(ポートニシオオイ)」での起業家支援業務を担当しています。

同企画を担当する同銀行法人営業推進部次長で中小企業診断士の小幡貴弘さんは、「なかなかイメージがしづらい起業やビジネスも、ゲーム風にすることで、仲間と協力し合いながら学べる機会となります。ぜひ楽しみください」と、多くの参加申込を呼び掛けています。

)記事の掲載内容については、直接「きらぼし銀行新綱島支店」にお問い合わせください

)この記事は「横浜日吉新聞」「新横浜新聞~しんよこ新聞」の共通記事です

【関連記事】

・【最新記事】[PR]きらぼし銀行が羽田を拠点にスタートアップ支援、世界とつながる取り組みも(2025年2月19日)

[PR]きらぼし銀行「夢の教室」を師岡小で、日本代表の夢分かち合う“特別授業”(2025年1月31日)

[PR]<きらぼし銀行>科学実験ショーに親子80人、港北区初の巨大空気砲に歓声(2024年9月6日)

[PR]きらぼし銀行が新綱島に新コンセプト店舗、平日夜・土日祝日も営業(2023年12月20日)※2024年12月に「1周年」を迎えた

【参考リンク】

「株式会社きらぼし銀行」公式サイト

【きらぼし銀行】 楽しく起業を学ぶイベント開催!(新綱島スクエア)

【参加者募集!小学生対象】3/15(土)きらぼし銀行「 楽しく起業を学ぶイベント」開催します!(綱島商店街~綱島もるねっと)

法人サポーター会員:株式会社きらぼし銀行 新綱島支店 提供)


カテゴリ別記事一覧