港北区内の身近な5コースを巡る「花と木のウォーキングマップ」を公開 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

寒さで運動不足となりがちな時期だからこそ活用したいマップです。

港北区役所の区民活動支援センターはこのほど、区内5コースを巡る「花と木のウォーキングマップ」の最新版を印刷するとともに、今月(2024年)12月10日にはPDF版を区の公式サイト内で公開しました。

「花と木のウォーキングマップ」の紙版はA2サイズ・8ページ折りで制作されており、港北区役所4階の区民活動支援センターで配布中

花と木のウォーキングマップは、2021年3月に港北ボランティアガイドの会の協力よって制作された区内の散策マップで、花や草木が楽しめる寺社や公園、緑道などのスポットを区内5コースにわたって紹介しています。

「Aコース:高田~松の川緑道~日吉」をはじめ、「Eコース:岸根公園~新横浜~小机」まで近所の駅からスタートできるのが特徴で、なかには全9キロというコースもあるため、何日かに分けて歩くのもよさそう。

なお、今回の花と木のウォーキングマップには、菊名駅・妙蓮寺駅新吉田町の周辺はコースに入っていませんが、2015(平成27)年から港北観光協会によって順次制作された「港北区ウォーキングマップ(全3冊)」ではコース化されており、新年の散策に欠かせない「横浜七福神」(毎年1月1日~7日に開帳)を巡るコースとともに観光協会のサイトにPDF形式で公開されています。

2015年から港北観光協会が制作した全3冊の「港北区ウォーキングマップ」にも多数の散策コースが紹介され、第3弾には「横浜七福神」めぐりも設定されている

以下に公開された花と木のウォーキングマップ5コースと、港北区ウォーキングマップに掲載されている「新吉田の緑と古刹めぐり」「妙蓮寺・菊名の寺社めぐり」「横浜七福神めぐり」の3コースもあわせて画像で紹介します。

スマートフォンなどで閲覧する場合は「高精度版画像」の部分をクリックしてご覧ください。

Aコース:高田~松の川緑道~日吉(約6.0km)(花と木のウォーキングマップより)【高精度版画像】

Bコース:綱島周遊(綱島公園など)(約4.5km)(花と木のウォーキングマップより)【高精度版画像】

Cコース:大倉山~新横浜(太尾堤緑道経由)(約6.0km)(花と木のウォーキングマップより)【高精度版画像】

Dコース:新羽周遊コース(新羽駅~北新横浜駅)(約3.0km)(花と木のウォーキングマップより)【高精度版画像】

Eコース:岸根公園~新横浜~小机(新横浜公園経由)(約9.0km)(花と木のウォーキングマップより)【高精度版画像】

港北区ウォーキングマップ3より「新吉田の緑と古刹めぐり」(約3.0km、高田駅~東山田駅)【高精度版画像】

港北区ウォーキングマップ2より「妙蓮寺・菊名の寺社めぐり」(約4.2km、菊名桜山公園経由)【高精度版画像】

港北区ウォーキングマップ3より「横浜七福神めぐり」(約16.5km)【高精度版画像:横浜七福神の解説ページ】【高精度版画像:ルート全体マップ

)この記事は「横浜日吉新聞」「新横浜新聞~しんよこ新聞」の共通記事です

【参考リンク】

港北区「花と木のウォーキングマップ」(四季折々の自然を楽しめる5コースをPDFでダウンロード可能)

港北観光協会「港北区ウォーキングマップ(3冊)」「小机城址ガイドマップ」(計4種類のウォーキングマップがダウンロード可能)


カテゴリ別記事一覧