【法人サポーター会員によるPR記事です】日吉の音楽レストラン経営者が立ち上げたYouTube(ユーチューブ)番組が、街や飲食店の紹介を行うなど、地域の盛り上げや活性化にもチャレンジしています。
動画共有サイト・ユーチューブ内にチャンネルを立ち上げたのは、日吉駅前の音楽レストラン「ワンダーウォール横浜(Wonder Wall Yokohama)」(日吉2)や「喫茶かなで」(日吉本町1)を経営する株式会社音創(日吉2)社長の池田紳一郎さんこと「いけちゃん」。
「新型コロナ禍」の影響で一時期休業していた「ワンダーウォール横浜」の営業再開を告知する動画を昨年(2020年)6月23日に初めて投稿。
以降、同店や「喫茶かなで」、同じく経営する「WWYレッスンスタジオ(Lesson Studio)」の紹介を中心に動画配信を行ってきました。

好評を博しているYouTube動画「日吉のおすすめ テイクアウト紹介」(第1回)は公開1週間で再生回数も270回を超えている
両店舗のメニューやレッスンスタジオの様子、ミュージシャンの魅力を伝えるライブや、年末年始のあいさつといった自社に関するもののコンテンツの充実をはかるばかりでなく、池田さん自身が育った日吉の街への想いを語るもの、日吉駅前のサンロード、浜銀通り、メイルロードの3つのを池田さんが疾走する様子を撮影した「全力通り」、商店街にある飲食店を紹介する「いけちゃんが行く」など、日吉エリアの活性化に寄与する企画物も織り交ぜて配信しています。

昨年(2020年)8月に公開したYouTube動画「喫茶かなで」の紹介作品以降、3人のチームワークで動画を制作してきた
現在では、おおむね週2回ペースで最新作を投稿しており、当初は1分半から3分程度の動画を多く配信していましたが、「思い入れがあるものなどは、どうしても長くなってしまいますね」と池田さん。
最近では、10分を超えるものから、最長は22分近くになるものまで50本以上の作品を制作し公開しています。
動画1本あたりの再生回数もおおむね公開1週間以内で100アクセスを超え、チャンネル登録者数も228人(1月28日21時現在)と、少しずつ伸ばしている状況となっています。

日吉商店街のお店シリーズ「いけちゃんが行く!」第2弾で採り上げたいろり屋金魚の田島功介さんと。近日公開の「テイクアウト」企画第2弾でも採り上げる予定(1月26日)
特に、2回目の緊急事態宣言(1月8日発出)の影響を大きく受けた地元の飲食店を励まそうと、先月1月23日に配信した「日吉のおすすめ テイクアウト紹介」(11分31秒)企画では、テイクアウトを手掛ける日吉駅前の「そば処たつ吉」(日吉本町1)や、「メイドインハンズ(Made in hands)」(日吉2)、イタリア料理「トラットリア アクイロット(Trattoria AQUILOTTO)」(日吉本町1)の3店舗の商品を購入し、自店で食すという企画を敢行。
再生回数も通常の作品より3倍ペースとなる272 回(1月28日21時現在)視聴されるなど、地域での大きな話題を集めています。
1月26日には、「テイクアウト紹介」第2弾の撮影も行っており、池田さんは、「これからも一人でも多くの皆様に、自社の取り組みはもちろん、日吉の街の魅力を伝えていくことができれば」と、より多くのチャンネル登録、そして閲覧を広く呼び掛けています。
【関連記事】
・日吉の池田さんが業界団体設立に参画、安心・快適な音楽レストラン運営に尽力(2020年11月18日)
・[PR]日吉の音楽レストランが5周年、「逆風」から生まれた7つの新チャレンジ(2020年7月2日)
・[PR]喫茶店スタイルを貫く、日吉の「喫茶かなで」がテイクアウトで独自色(2020年5月20日)
・音楽レストラン日吉に誕生した音楽スクールが初の発表会、2/16(日)に「プロと共演」形式で(2020年2月14日)
・前オーナーの想い継ぐ「喫茶かなで」、2/15(土)日吉駅前に新装オープン(2020年2月12日)
【参考リンク】
・いけちゃんねる(Youtubeチャンネル)※おおむね週2回、最新作を公開中
・いけちゃん公式ツイッター ※株式会社音創・池田紳一郎社長によるTwitter
・ワンダーウォール横浜(Wonder Wall Yokohama)公式サイト(株式会社音創)
・喫茶かなで公式サイト(同)
・日吉出身の池田紳一郎社長によるYouTube動画『いけちゃんねる』で、「そば処たつ吉」のテイクアウトをご紹介いただきました(たつ吉グループ公式サイト)
(法人サポーター会員:株式会社音創 提供)