行政区別の感染者数で、港北区は市内で2番目に多い増加数となってしまいました。横浜市は、きょう(2020年)9月25日(金)夜、18区別の新型コロナウイルス感染者数を公表、港北区では前週と変わらず18人増で、感染者数は引き続き市内で3番目に多い累計251人となりました。【2020年9月25日21:23記事公開】
市内の各区別の感染者数は、青葉区が9人増の264人で最多、鶴見区は10人増の260人と、港北区とともに北部3区が最も多い状況は変わっていませんが、最多2区の増加数には減少傾向が見られます。
増加人数では、戸塚区の20人増に次いで港北区が多い増加数となっており、まだまだ区内については、感染リスク回避への予断を許さない状況が続いていると言えそうです。
市内の累計での感染者数では2980人と、今月(2020年)9月22日(火・祝)の発表時点で累計2900人を突破しており、あと数日内にも3000人に到達してしまう可能性が高まっています。
9月は25日間で900人超の感染が判明、8月の1カ月で1千人超の増加だった頃からはっきりとした減少傾向は見えておらず、4連休をはさんでの患者数の増加も懸念されるところです。
9月25日(金)夜時点、横浜市「区別」の感染者数(累計)
(※)横浜市における行政区別の数値公表は毎週金曜日のみとしている
(※)区の人口は2020年8月1日時点、感染者数は「緊急事態宣言」解除直後となる5月29日(金)からの推移
(※)右側のカッコ内は前回金曜日と比べた増加数(単位:人)、同数の場合は人口比で高い順に掲載
(※)数値の掲載日:9月18日(金)=前週/9月11日(金)=2週間前/9月4日(金)=3週間前/7月3日(金)=感染増加が始まった7月初旬/6月19日(金)=県境移動の自粛解除日/5月29日(金)=「緊急事態宣言」の解除直後
- 青葉区:264人←255(9/18)←239人(9/11)←216(9/4)←47(7/3)←46(6/19)←42(5/29)(人口:311,276)(前週前比+9)
- 鶴見区:260人←250(9/18)←236人(9/11)←216(9/4)←41(7/3)←37(6/19)←36(5/29)(人口:293,863)(前週前比+10)
- 港北区:251人←233(9/18)←215人(9/11)←195(9/4)←43(7/3)←43(6/19)←40(5/29)(人口:356,239)(前週前比+18)
- 中区:222人←212(9/18)←190人(9/11)←165(9/4)←43(7/3)←18(6/19)←18(5/29)(人口:151,242)(前週前比+10)
- 南区:222人←213(9/18)←185人(9/11)←133(9/4)←22(7/3)←19(6/19)←19(5/29)(人口:195,805)(前週前比+9)
- 神奈川区:181人←167(9/18)←158人(9/11)←137(9/4)←28(7/3)←23(6/19)←21(5/29)(人口:246,173)(前週前比+14)
- 港南区:177人←165(9/18)←161人(9/11)←145(9/4)←25(7/3)←22(6/19)←22(5/29)(人口:213,760)(前週前比+12)
- 旭区:177人←164(9/18)←154人(9/11)←131(9/4)←68(7/3)←67(6/19)←66(5/29)(人口:244,831)(前週前比+13)
- 戸塚区:155人←135(9/18)←128人(9/11)←107(9/4)←29(7/3)←28(6/19)←27(5/29)(人口:281,187)(前週前比+20)
- 保土ヶ谷区:140人←130(9/18)←118人(9/11)←91(9/4)←32(7/3)←26(6/19)←24(5/29)(人口:206,093)(前週前比+10)
- 金沢区:131人←127(9/18)←117人(9/11)←103(9/4)←26(7/3)←24(6/19)←24(5/29)(人口:197,561)(前週前比+4)
- 磯子区:115人←104(9/18)←93人(9/11)←83(9/4)←22(7/3)←20(6/19)←19(5/29)(人口:166,498)(前週前比+11)
- 都筑区:111人←99(9/18)←90人(9/11)←79(9/4)←19(7/3)←17(6/19)←16(5/29)(人口:213,132)(前週前比+12)
- 西区:109人←102(9/18)←87人(9/11)←53(9/4)←17(7/3)←15(6/19)←15(5/29)(人口:104,416)(前週前比+7)
- 緑区:99人←97(9/18)←91人(9/11)←80(9/4)←27(7/3)←27(6/19)←24(5/29)(人口:182,806)(前週前比+2)
- 瀬谷区:85人←85(9/18)←84人(9/11)←77(9/4)←50(7/3)←50(6/19)←50(5/29)(人口:121,683)(前週前比+0)
- 泉区:77人←70(9/18)←66人(9/11)←60(9/4)←28(7/3)←27(6/19)←26(5/29)(人口:151,897)(前週前比+7)
- 栄区:56人←53(9/18)←44人(9/11)←38(9/4)←5(7/3)←5(6/19)←5(5/29)(人口:119,596)(前週前比+3)
- 市外:148人←145(9/18)←140人(9/11)←118(9/4)←56(7/3)←52(6/19)←47(5/29)←46(5/22)(前週前比+3)
【関連記事】
・<横浜市の感染者数>港北区は18人増の233人、北部3区の多さ変わらず(9/18)(新横浜新聞~しんよこ新聞、2020年9月18日)※前週の記事
・<川崎市公表>新型コロナ患者は中原区239人、幸区167人、高津区179人に(9/25現在)(2020年4月1日)※最新の更新データ(毎日、行政区別の人数を発表)
【参考リンク】
・【30人発生・2955~2984例目】新型コロナウイルス感染症による新たな市内の患者確認について(横浜市健康福祉局、2020年9月25日、PDFに区別感染者数も掲載)
・横浜市内の陽性患者の発生状況データ・相談件数(横浜市)