めずらしい横浜地ビールの「樽生」試飲会、日吉東急で8/10(土)午後に

横浜日吉新聞

横浜の地元ビールを「樽生」で味わってみませんか――。日吉東急avenue(アベニュー)では今週(2019年8月)10日(土)の13時と15時に、今年で醸造から20周年を迎えた地ビール「横浜ビール」(中区住吉町)の試飲会を初めて開催します。

横浜ビールでは、「330ミリリットル瓶」に入れた商品6~7種類を通年販売しており、価格はおおむね500円前後(横浜ビールの公式サイトより)

横浜ビールは、1999(平成11)年7月に桜木町駅の近くに設けた醸造所併設レストラン「驛(うまや)の食卓」で提供を始めたのを皮切りに、現在では「ピルスナー」や「横浜ラガー」など6~7種類の瓶ビール商品も発売。日吉東急アベニューでも6商品を常時取り扱っています。

今回の試飲会は1階の和洋酒売場を会場に、普段は味わえる機会の少ない「横浜ラガー樽生ビール」を持ち込み、通常の試飲カップよりも大きいカップ(200ml程度)で“のどごし”を味わえるようにするといい、13時と15時から2回にわたり、数量限定(1人1回まで)で行うとのことです。

試飲会は「横浜ラガー」の樽生で行われる予定(写真はイメージ、主催者提供)

また、当日は「横浜ラガー」を含め、横浜ビール商品を6本以上購入すると、オリジナルグラスとコースターのプレゼントも実施。お盆休みの間に味わったり、帰省時に“横浜土産”としたりする際にも活用できそうです。

【関連記事】

<綱島・池谷家>桃の収穫が最盛期に、サイトも復活で“希少な”直売を告知中(2019年7月16日、綱島の桃を使ったビールも期間限定で毎年製造)

【参考リンク】

8月10日(土)開催「〈横浜ビール〉樽生ビール 無料テイスティングイベント」について(日吉東急アベニュー)

日吉東急avenue(アベニュー)の公式サイト

横浜ビールの公式サイト


カテゴリ別記事一覧