綱島の地下深くで組み立て中の「シールドマシン」、鉄道・運輸機構が写真で紹介 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

綱島の地下深くでトンネル掘削を行うための巨大な「シールドマシン」が組み立てられつつあります。

相鉄・東急直通線の工事を行う鉄道・運輸機構はこのほど、最新となる今月(2018年9月)付けの広報紙「神奈川東部方面線だより」を発行し、2023年3月までの開通を目指す「相鉄・東急直通線」の工事状況を公表しました。

鉄道・運輸機構による「神奈川東部方面線だより」の2018年9月号には新横浜トンネルや新綱島駅の工事状況が写真で紹介されている(神奈川東部方面線だより第8号より)

今号では、新綱島駅(仮称)の鶴見川寄り(綱島東)で、新横浜駅へ向かう「新横浜トンネル」(新横浜駅~新綱島駅間、約3.3キロ)を掘るための「シールドマシン」と呼ばれる円筒形の掘削機を今年7月から組み立てており、直径9.7メートルで全長11.2メートルにおよぶマシンの写真を公開しています。

シールドマシンの先頭部分には、カッタービットと呼ばれる円形の“削り刃”が付けられ、これを回転させながら地下の岩盤を削って掘り進めるもの

新横浜トンネルでは、削る際に泥水を潤滑油的に使いながら掘り進める「密閉型泥水(でいすい)式シールド工法」を採用し、掘削した際の土や石については綱島東の処理施設にいったん集め、ダンプカーなどで外部へ排出するといいます。

掘削工事は今年12月にも新綱島駅側から始め、1カ月間に最大250メートルを掘り進める計画です。

なお、新綱島駅の工事については、駅の最下部となるコンクリートの床を作っている段階だと写真で紹介していました。

新綱島駅の日吉側から箕輪町へ掘り進める綱島トンネル(箕輪町~新綱島駅、約1.1キロ)についての記載はありませんでした。

【関連記事】

<相鉄・東急直通線>日吉駅~新綱島駅間など、2018年7月の工事進捗を公開(2018年8月3日、直近の工事状況)

<トンネル工事で説明会>新綱島駅の建設は「正念場」、掘進は1日最大14メートル(2018年5月28日、新横浜トンネルについて)

【参考リンク】

「相鉄・東急直通線」などの工事進捗状況(鉄道・運輸機構)


カテゴリ別記事一覧