<週間ランキング>日吉駅前の「とんかつ」、サンロード近くのジム、盆踊り記事が人気

横浜日吉新聞
週間ランキング

週間ランキング一週間で読まれた記事のベスト10を紹介する「週間ランキング」。先月(2017年7月)29日(土)から今月4日(金)までの7日間で計18万5,617ページが表示されたなかで、もっとも読まれた記事は、7月31日(月)に公開した「日吉駅前は『とんかつ』も活況、塩で味わう普通部通りの贅沢な専門店に注目」の記事でした。

読まれた記事のベスト10は以下の通りです。カッコ内は表示回数(ページビュー=PV)と記事公開日。

  1. 日吉駅前は「とんかつ」も活況、塩で味わう普通部通りの贅沢な専門店に注目(5,141、7月31日)
    → 日吉といえばラーメンが超有名ですが、かつの著名店も各通りにあったりします。今回は普通部通りにある「和栗」を中心に日吉のとんかつ事情を取り上げました
  2. 日吉駅近に新スタジオ、キッズ体操やヨガ、ピラティス、フラダンスなどの体験受付(2,638、8月4日)
    → サンロード近くにあるトレーニング・ジム「CORE(コア)」と、トレーナーで代表の辻健一郎さんは、慶應大学の運動部やスポーツ界ではよく知られていますが、実はさまざまな教室が開設されています
  3. 今週末8/5(土)は熊野神社・コンフォール・綱島小・日吉台小で2017年(2,629、8月3日)
    → 今夜も綱島小と日吉台小で盆踊りが開かれる予定。次は8月26日(土)と27日(日)の綱島諏訪神社と日吉神社の祭りまで2週間お休みです
  4. 日吉中央通りが新体制に、つながり深め駅前活性化や“通り会”の連携目指す(2,612、7月31日)
    → このところ商店街としての動きが少なかった日吉駅前西口ですが、中央通りに店を置く40~50代の経営者が動き始めました。これからの活動に期待です
  5. <大綱橋近く>綱島交差点で相次ぐ大手チェーン出店、酒屋跡は「まいばすけっと」(2,583、7月28日)
    → 2週連続でランキング登場。今年1月に閉店した「桐屋酒店」は、綱島で最古の部類に入るほどの歴史を持つ商店でした
  6. “焼肉交差点”の「北京」跡地に認可保育所、60人定員で2018年4月に開園(2,491、8月1日)
    → 日吉や綱島だけでなく、元住吉や武蔵小杉でも保育所不足は深刻です。それにしても、更地になった「北京」の跡地を見ると、こんなに狭かったのか、と驚かされます。建物が立派だっただけに落差を感じました
  7. 日吉本町駅前にある2つの駐輪場、満車で新規契約の「定期利用」は中止に(2,038、8月1日)
    → 深刻度が横浜市内有数のレベルにある綱島駅や日吉駅だけでなく、グリーンライン沿線でも駐輪場不足が続いているようです
  8. 大塚製靴が夏物を特売、8/5(土)・6(日)に日吉工場で「ファミリーセール」(1,993、8月3日)
    → 昨年は開かれていなかった8月開催だったためか注目が集まったようです。実は編集部には「大塚製靴の日吉工場が閉鎖されてしまうのではないか」「マンションになるのでは」といった情報も寄せられています。例年のペースだと次は10月開催ですが、どうなるのでしょうか
  9. <2017年盆踊り>樽町・師岡は7/29(土)、大曽根小・新田中は8/5(土)・6(日)(1,802、7月26日)
    → きょう5日(日)も綱島に近い大曽根小や新田中学校で開かれる予定です。来週は新吉田での盆踊りも
  10. 綱島小学校の体育館とプール解体工事に着手、2019年3月までに建て替え(1,755、8月2日)
    → 綱島東小から「通級教室」を移転するため、体育館と通級教室を合わせた建物を新築するための解体です。学校行事への影響も心配ですし、工事期間中に災害が起きてしまい避難場所として使えない、という事態にならないことを祈るばかりです

カテゴリ別記事一覧