いつもインターネット新聞「横浜日吉新聞」をご愛読いただき、ありがとうございます。
さて、好評いただいております「横浜日吉新聞」の紙版の発行にご協賛いただける法人・団体様(個人事業主含む)を新たに募集いたします。
※「冬号」年内の発行が内定しました。配布エリアは日吉1~7丁目、日吉本町1、下田町、箕輪町、綱島東付近を予定しています。他エリアからのお問合わせ・お申込みをお待ちしています。(2016年11月15日 8時30分現在)
今回は年末年始を控え、「2016年冬号」もしくは「2017年新春(新年)号」としての発行を行いたく、ぜひ、奮ってご応募いただきましたなら幸いです。
第3号の紙面も、表面は一般記事のダイジェスト掲載、裏面を記事広告としまして、今回募集の企業・団体様のご紹介として掲載いたします。(インターネット版も併せ掲載予定)
下記、応募条件をご確認の上、2016年11月17日(木)中<第1次募集締切>までに、「メッセージ送信フォーム」に下記、必要事項をお書き添えのうえ、お申込みください。
※2016年11月25日(金)中までに、<第1次>募集の採用可否をご連絡いたします。(E-mailまたは電話)
※お申込み状況により、締切日以降も、引き続き継続して募集する場合があります。<第2次募集~>
※協賛企業様が決定次第、募集を締め切らせていただきます。(できるだけお早目にお申込みください)
【記入必須内容】
メッセージ送信フォーム内の「お名前」「メールアドレス」「電話番号」を記入、「メッセージ本文」欄に、下記必要事項を記入
(メッセージ本文欄) ※いずれも漏れなくご記入ください
1)企業(団体・法人)名 ※個人事業主様の場合は、屋号、屋号がない場合は、“個人事業主”とご記入ください
2)所在地(詳細住所をご記入ください)
3)企業(団体・法人)または個人のホームページアドレスやSNSのアドレス(複数可)
4)ご予算額
5)配布希望エリア(具体的な町名、丁目までなるべくご記入ください)
6)応募理由、PRしたい内容 ※できるだけ具体的に
<応募条件等>
・「横浜日吉新聞」エリア内(リンク先~「日吉の街とは」のページをご参照)にて事業を行い、営業拠点を持つ企業・団体などの法人、または個人に限らせていただきます。(エリア内に本社拠点を置く先様を優先します)
・発行前にご入金いただける先様
・ 公序良俗に反する内容や政治的主張、宗教関連、ギャンブル、誇大広告が疑わしい内容、過度な美容や整形、サプリメント等実体が疑わしい商品やサービス、マルチ商法、過度に成果を煽った習い事や塾関連、所在地が明確でない企業・団体や個人、消費者金融、風俗関連、反社会的勢力との関係がある、もしくは関係が疑わしい場合、その他掲載したい内容によっては受け付けできない場合があります。
※これまで掲載させていただきました企業(団体・法人)、個人の方は、掲載内容により金額を割引させていただく場合がございます。
※今回お送りいたただきましたご連絡先に、新聞への掲載・協賛のお願いのほか、新聞掲載エリアに関する地域コミュニティーづくりに関するイベント案内、協賛依頼等のご連絡をさせていただく場合がありますが、上記「横浜日吉新聞」に関係する以外の目的で使用したり、第三者に提供したりすることはございません。
皆様からのご応募を、奮ってお待ち申し上げております。
【関連リンク】
・紙版「横浜日吉新聞」の発行支援企業を募集(日吉・綱島・高田の企業・店舗のみ)(2016年9月4日)
・「横浜日吉新聞」からのお知らせ ※最新情報・アクセス状況等(紙の「横浜日吉新聞」第1・2号についても記載有)
・日吉の街とは ※エリア確認にご利用ください
・横浜日吉新聞へのご連絡・お申し込み(メッセージ送信フォーム)
【これまでの掲載企業・団体(個人)様の記事】
・音楽と食事を楽しめる日吉の店が1周年、バンド編成の記念ジャズライブを14日間(インターネット版・2016年6月19日)=紙版第1号(2016年夏号)にダイジェスト版を掲載
・慶大時代から日吉に住んで22年、行政書士・加賀さんが築いた地域との信頼感(インターネット版・2016年9月14日)=紙版第2号(2016年秋号)にダイジェスト版を掲載