朝8時からヘアカットやヘッドスパが楽しめる、マンツーマン対応の美容室の魅力とは

横浜日吉新聞
美容室ウルラヘアー(ulura hair)は綱島駅から徒歩9分。オーナーのようこさんが一人で運営。イトーヨーカドーや綱島小学校からは徒歩5分と交通至便な場所にある

美容室ウルラヘアー(ulura hair)は綱島駅から徒歩9分。オーナーのようこさんが一人で運営。イトーヨーカドーや綱島小学校からは徒歩5分と交通至便な場所にある

なんと朝8時からヘアカットやヘッドスパが楽しめる美容室綱島西に今年(2016年)6月オープンしたのをご存知でしょうか。綱島駅西口から徒歩9分の綱島西2丁目。イトーヨーカドーや綱島小学校からは徒歩5分と交通至便な立地に、一人のママ美容師が立ち上げたヘアサロン「ウルラヘアー(ulura hair)」があります。

このウルラヘアーを経営するのはオーナーのようこさん。現在、2児のママとして綱島近郊に在住しています。「忙しい方ほど、朝の時間は貴重なはず。朝8時からお店を開けることで、ゆったり、その日一日を過ごしていただけたらと、この営業時間で開店することに決めたんです」と、母親らしい穏やかな、そして優しい笑顔で語ります。

ようこさんの優しさを感じられるかのような、シンプル、かつ落ち着いた雰囲気のお店には、木目調を活かしたデザインの内装や、「手作りしました」というタイル張りの壁面も。

「一人で営業していますので、ご指名制度もなしに、マンツーマンで、気軽に訪れていただき、寛いでいただけるかと思います。当然、同じ時間帯は一組ずつのお客様しか受け入れていないので、そのお客様のみの空間になるんです」と、一人ひとりと向き合うお店のメリットを語ります。

なぜ、ようこさんがこの「ウルラヘアー」をこの綱島の地に創業したのか。そこには、美容師としての仕事を極めながら、常に「お客様のために」と探究心を失わないようこさんのチャレンジする心、そしてより「快適な空間・時間」をと、新しいサービスを自ら産みだそうとする姿にあるのです。

18歳で志した美容師の道、オシャレやロック音楽が好きだった学生時代

ウルラヘアーのオーナー・ようこさんは東京・立川生まれ・育ち。昔から「オシャレが好きでした」。ロック音楽のライブに出掛けるなど、青春を謳歌(おうか)しつつも、将来の夢を選ぶとき「ヘアメイクにも興味があったんです。そう、バンドの皆さんが派手に“キメる”ような髪型にも強い興味・関心がありました」と、懐かしい学生時代を振り返ります。

オーナーのようこさんは東京・立川生まれ。神奈川県出身のご主人と結婚、出産を経て綱島へ。好きなアーティストはサカナクション。学生時代は音楽やおしゃれが大好きだったという

オーナーのようこさんは東京・立川生まれ。神奈川県出身のご主人と結婚、出産を経て綱島へ。好きなアーティストはサカナクション。学生時代は音楽やおしゃれが大好きだったという

進路選択の際に東京・中野にある美容師専門学校へ。当時の仲間たちとは今でも多くつながっているといい、「男性の多くは独立する世代になりました。女性で独立している同級生は稀、なのですが」と、現在も大切にしているという当時の仲間たちからも、たくさんのことを学んでいるというようこさん。

2003年に専門学校を卒業後は、地元・立川周辺で複数店舗を構えるお店に入店。「ちょうどカリスマ美容師ブームの時代でした」。同期も100人、同じお店のスタッフだけでも20~30人はいたという規模のお店で、特殊な技術の髪型や、チラシ配り、モデルハントという街での声掛けなども、見習いの仕事としてみっちり行ったといいます。

元々、人見知りの性格で、「特に声掛けなどは本当に大変でした」。どうしても経営的に「成績を上げなければ」という側面もあり、「同期らとも励まし合いながら頑張ったんです」。今も、この頃の仲間との交流もあるといい、今、こうして開業できたことを伝えると、当時の辛さを知る仲間たちからは「よかったね」との激励を多数もらえるとのこと。

「大変だったこの頃、見習い時代の経験も、今に生きているのかもしれません」。

吉祥寺での経験が独立を後押し、売上よりも「お客様目線」こそと確信

より高い技術の取得を目指し、地元・立川を離れ、やはり東京・吉祥寺の美容室に職場を変えるという人生の選択をするも、ここでもアシスタントとしての「流れ作業」に追われる毎日。「より学びたい」という思いから、同じく吉祥寺で開業していた、かつて勤務していた会社の先輩から技術を教えてもらうチャンスに恵まれ、この先輩から誘われて、この後、たった2人で全てを行うお店での勤務をスタートします。

木目調の建物を活かした店内。壁面やインテリアは、外側のイメージにも通じる白と淡いブルーを基調とした優しい雰囲気に仕上げている

木目調の建物を活かした店内。壁面やインテリアは、外側のイメージにも通じる白と淡いブルーを基調とした優しい雰囲気に仕上げている

セット面もわずか2台、シャンプー台も1個しかない、とても小さな個人経営のお店だったんです」。

高い技術をマスターしながら、ここで学んだのは「時間でまわすのではなく、髪に対し真摯(しんし)に向き合う」こと、そして、「売上のみのためにサービスや商品を提案するのではなく、お客様に真に合うものを、誤魔化(ごまか)さないで提案する」ということ。

例えば、お店に並べる雑誌ひとつにしても、「お客様にぜいたくな雰囲気を味わってもらえるような雑誌を、敢えてチョイスし、並べていました」。“売上よりも、お客様目線”こそが大切なんだ、と気付かされ、また先輩オーナーの考えに共感し、その考えを行動に移せる。そうやってお客様にとって心地よい空間を、サービスを作ることができる、とようこさんは確信したといいます。

2人のお店は更なる評判を呼び、アシスタントも増え、お店のメンバーも最後には5人に。より広い場所に店舗を拡張移転するまでに成長したといいます。

お客様のおもてなしの秘訣も、ここで学べたといい、「今も日曜日を定休日にしているのも、当時のこのお店でそれが受け入れられ、お休みが何曜日にかかわらず、お店そのものが成長できたからなんです」。と、人生の恩人ともいえる先輩から数々学び、またさらに発展させることができたと、当時を懐かしみ語ります。

転機は結婚、出産、綱島への転居。子育てをしながら「開業」を決意

この頃、ようこさんは結婚、出産と、また更なる人生の転機を経験します。さらに、より住みやすい生活の場をと、ここ綱島近郊に引っ越しをし、また港北区内の美容室で勤務をスタートさせます。

フルフラットで寛げるシャンプー台。ヘッドスパも人気。ゆったり過ごせそう

フルフラットで寛げるシャンプー台。ヘッドスパも人気。ゆったり過ごせそう

初めての子育てで、以前のような少人数の職場を選ぶのは難しく、再び多人数の“分業がしっかりとした”お店で勤務を再開します。それまでの若者向けのお店とは異なり、人生の先輩の来店も多く、「お客様の層が幅広かったために、マダムのヘアスタイルもできるようになりました」と、より多様なお客様に対応できる術を習得。自分の人間性としっかりと向き合ってくれるオーナーとの出会いもあり、「技術はもちろん、人として成長させてもらいました」と、ここのサロンでの経験があったからこそ、独立してお店を今切り盛りできている、という感謝の思いがあるといいます。

とりわけ2人目の出産、子育てをする中、「一人目は男児だったので、子どもが熱を出して帰らせていただくこともしばしば。本当に子育てしながら働くのは、大変だと感じました」と、育児をしながら“勤め人”として仕事をすることの苦労も実感していた頃、現在のこの「ウルラヘアー」をまさに開業した場所に、空きテナントを見つけるという“好運”が訪れます。

「いつかは起業をと、吉祥寺の先輩と勤務していた頃から心に秘めてはいたのですが、このテナントが長く空いていると知り、この場所での開業を決意したんです。また、このお店の近くで、たった一人で経営している美容室があり、そこが長くお店を続けているのも、ずっと気になっていました。一人でも、確かな技術と、お客様との信頼関係があれば、きっと、自分も開業できると思えるようになれたんです」。

経営も学びながらお店を開業、「すぐ実践できる」個人経営に手応え

開業を思い立ったのは、今からちょうど1年ほど前の2015年の晩秋。綱島駅から「歩けなくはない」徒歩約9分という立地のこの場所での開業についてはしばらくは迷ったものの、「起業の仕方、融資の受け方なども勉強し、なんとか今年(2016年)6月1日にお店をオープンさせることができたんです」と、いよいよ初めての「自分のお店」を持つことができたようこさん。

芸能界やマスコミでも最近話題沸騰!「SHIGETA(シゲタ)」(リンクは公式サイト)を港北区で導入しているのはここだけ!遠方からのリピーターも増えている

芸能界やマスコミでも最近話題沸騰!「SHIGETA(シゲタ)」(リンクは公式サイト)を港北区で導入しているのはここだけ!遠方からのリピーターも増えている

自分で美容室を開業したメリットはと聞くと、「まずは、自分で予約の時間も何もかもを決められること。今まで知らなかった、よりお客様に提供したいと思える薬剤も積極的に採り入れられるようになった、すぐに“実践”できるようになったことです」と、そのメリットを強調します。

さらに、お客様などが多いとリアルタイムには難しい掃除なども自身で配慮しながら行えるようになったこと、さらには、自分自身も母親として “お子さん連れでも気兼ねなく”ご来店ください、と、心から言えるようになったことです、と、ママ美容師としての「優しさ」や「気遣い」をも垣間見せます。

お子様連れにはDVDやおもちゃも用意しています。ベビーサークルもありますので、赤ちゃんの同伴も大歓迎です」と、乳幼児時代にはなかなかしにくい「おしゃれ」を、ぜひここで思う存分行ってもらいたい、と母親目線で語ります。

ラテン語で“ふくろう”の店名。子どもやママ、お客様への優しさ込めて

店名の「ウルラヘアー(ulura hair)」は、ラテン語で「ふくろう」を意味する「ウルラ(ulura)」から取ったとのこと。「ふくろうがかわいらしくて大好きなんです。動物園でふくろうに出会うと、じっと、ずっと見てしまいたくなってしまいます」と、子育てママらしい優しさに満ちた横顔を覘(のぞ)かせます。

ようこさんが手書きにこだわるウルラヘアーの案内チラシ。自らポスティングをして歩いているという。このチラシをきっかけに来店されるお客様も多いのだそう。ようこさんの人柄やお店の雰囲気が手に取るように伝わってくる

ようこさんが手書きにこだわるウルラヘアーの案内チラシ。自らポスティングをして歩いているという。このチラシをきっかけに来店されるお客様も多いのだそう。ようこさんの人柄やお店の雰囲気が手に取るように伝わってくる

朝8時にお店をオープンするのは、「忙しいママたちは、美容院に出掛けるとなると、おそらく半日、場合によっては1日割いてしまう、というケースも多いと思うのです。このエリアではほとんどないこの朝一番、8時という時間帯から、ゆっくりカットやヘッドスパを楽しんでいただき、お昼前にももう一つ用事を済ませられるような、そんな時間感覚でと、この早い時間での営業を思い立ったんです」と、その理由を明快に説明します。

今年6月にオープンしてから手作りのチラシでのみPRしてきましたが、2人の子どもがいることにより、多く子育てママにも口コミが広がり、「リピーターや紹介も徐々に増えていますが、もっとたくさんの方にこのお店を利用していただけたなら」と、まだまだ“隠れ家”的に、あまりこの店が知られていないと感じているとのこと。

「その人本来の美しさ」を、SHIGETAを使用のヘッドスパも人気

特に、「ヘッドスパなどの薬剤で昨今大変な人気を博しているというブランド“SHIGETA”(シゲタ)をオープンした当初から導入しています。SHIGETAは、港北区では現在、このお店のみが取扱店になっているんです。フランス・パリ在住のシゲタ・チコ(CHICO SHIGETA)さんが産み出すオーガニック・コスメブランド(植物など自然の恵みを活かし作られた化粧品のブランド)で、自由が丘や横浜に出ないとお求めいただけないこともあり、大きな反響をいただいています」とようこさん。

店内にSHIGETAのアロマの香りが流れて、ゆったり「自分へのご褒美」の時間となりそう

店内にSHIGETAのアロマの香りが流れて、ゆったり「自分へのご褒美」の時間となりそう

人気のSHIGETAのエッセンシャルオイルやシャンプーなどを使用したヘッドスパは、身体に不調がある時など、自律神経の自然治癒力を後押ししてくれる、とても心地よいアロマの香りに包まれた時間になると、その心地よさが大変好評といいます。

「わざわざ、神奈川県央や横浜市南部からも足を運んでくれる常連のお客様もいらっしゃるんです。これもSHIGETA人気と言えると思います」と、マンツーマンでカウンセリングをしっかり行い、またオイルも、効能や香りなどチョイスしてもらい、自分にぴったりと合うものを選んでいただけるので安心と、SHIGETAを使用するメリットについても言及します。

個人差もあるようですが、オイルがだんだん馴染んできて「あれ」と感じたり、血行が良くなったり、身体にたまったものを排出するという「デトックス効果」があったり、という声もあがっているのだそう。

「オイルも、オーガニックらしく、とても良い香りのものも多いんです。ぜひ、SHIGETAの世界もご一緒に楽しんでいただけたら」と、ヘアカットだけでなく、「その人本来の美しさ」を引き出すというプロダクトとしてのSHIGETAの世界もぜひ広く皆さんに知ってもらいたい、と力を込めて語ります。

定休日は日曜日、その他不定休もあり、可能であればご予約を

ウルラヘアーは、女性オーナー・ようこさんがたった一人で立ち上げたお店。「施術中は、お客様との大切な時間を過ごすため、電話に出られない場合があります」と、一人ひとりのお客様と常に向き合っているための対応をしているといいます。

店先に置かれた看板。朝8時からカットやヘッドスパも楽しめる!

店先に置かれた看板。朝8時からカットやヘッドスパも楽しめる!

積極的に更新しているというブログやフェイスブックページでも情報を発信。「これまで綱島周辺になかった満足度、居心地、何より“一対一”でこそ感じていただける、施術やサービス、何より、落ち着いて過ごしていただける空間をも感じていただけたなら嬉しいです」と、これまでの美容師経験、半生をも賭けて、新しいヘア・サロン「ウルラヘアー」を開業。

オープンからはや5ヶ月が経過。「より、地域の皆さんが気軽に立ち寄ってくださる、また多少遠くても“ぜひ、このサロンで”と指名いただけるようなお店を目指したい」と、今後の意気込みを語ります。

「お子さんたちも、このお店に来るのですか」と質問すると、「そうですね!家族みんなをここでカットします」と、ママらしい優しい笑顔がまたキラリ輝いたようこさん。

ウルラヘアーは午前8時~18時まで営業(受付:17時まで)。定休日は日曜日、その他不定休(祝日は営業)。当日、空いていれば即対応も可能ですが、ネット予約も24時間受付中です。

※店舗・サービスの詳細は、下記の「参考リンク」をご参照ください。

【参考リンク】

ulura hair(ウルラヘアー)ホームページ

ulura hair(ウルラヘアー)公式ブログ

ulura hair(ウルラヘアー)美容誌に載りました(公式ブログ・2016年10月28日の記事)

ulura hair(ウルラヘアー)Facebookページ

ulura hair(ウルラヘアー)Instagram

(提供:ulura hair~ウルラヘアー)


カテゴリ別記事一覧